こんにちは。
うちだ広大です。
「ブログのアクセスだけを重視すると売れるブログにはならない」
ブログを書き始め、ある程度アクセスという結果が出てくるとブログは楽しくなってきます。
そうなってくると毎日のアクセスに一喜一憂したりしませんか?
アクセスをどのようにして上げたらよいのだろう?って考え出します。
多くの人に見られるというのは確かに必要なことではあります。
しかしあなたはブログで何を達成したいのでしょうか?
アクセスを伸ばすことと売り上げを上げることはイコールではありません。
あなたはアクセスが上げたいのでしょうか?
それとも売り上げを上げたいのでしょうか?
商売ブログの多くの方は物を売りたいと思っているはずです。
アクセスはテクニックでいくらでも上げることはできます。
しかしモノを売るにはテクニックだけでは売ることはできないと思います。
僕もブログを書いていた当初はアクセスを上げる為に、話題性のあるニュースをコピペしてたり、全く関係のないブログを量産していました。
その時は確かにアクセスは上がります。
しかし不特定多数に自分が売りたいものと違う発信してアクセスを得たところでそのアクセスはスカスカなアクセスになります。
お客様のニーズを探り、お客様が求めているモノを提供する。
それを、お客様目線で探るのです。
単にアクセスアップという結果にとらわれていた僕のブログからは全く売ることができませんでした。
今考えると当然です。
アクセスがゴールになっているのですから。
いつも言っていますが、誰に売るかで発信するブログの書き方は大きく変わります。
あなたがやるべきことは安易なアクセスアップなんかではありません。
あなたが創る物語はどんな人に参加してほしいのかを決めることです。
そこには、どんな売れる場があるのでしょうか?
アクセスばかりが気になっている人は一度アクセスを捨て誰に向けて書くべきなのかをもう一度考えてみるといいと思います。