このblogについて

豆腐メンタル専業主婦の育児・日常の備忘録です。

【登場人物】

とうこ(私)🍀39歳

むに太郎🍀年中(ASD+ADHD傾向)

ぷく次郎🍀1歳8ヶ月

夫🍀43歳

 

♥はじめての方はこちらのページをご覧ください。

 

 

こんにちは。

こちらの記事の続きです👇

 

金曜日はむに太郎が保育園をお休みして家でまったりしていたところ、保育園からコール📞

ぷくちゃんが38度ありお迎えでした💦

その日は小児科の予約が取れなかったので土曜日に受診。

保育園からは「RSと溶連菌が出ている」と言われていたのでその旨を伝え、両方検査。

ぷくちゃんは鼻水、咳、大量の涎という症状がありました。

鼻水と咳だったらRSだけど、涎は咽頭痛で飲み込めないのが原因なら溶連菌だなあ…など考えているところで呼ばれました。

溶連菌だと腎機能のチェックで尿検査あるから大変だしせめてRSで…とか内診もやもや。

 

結果、溶連菌陽性😱

RSではないけど風邪の併発してるみたいです。

 

 

そして土日を過ごし月曜朝、むに太郎発熱😱私と夫も喉が痛い😱

夫は私が陽性なら病院行くかーくらいな感じで、のどの痛みだけなので出社していったのですが……。

 

私&むに太郎、溶連菌陽性😱😱😱

 

まあお察しの結果ですよね。。。

 

子ども達の食べ残しなどは食べない、歯磨きのコップもわけるなど基本対策はしてるんですが、1歳からの飛沫感染を防ぐのは困難過ぎました😇

 

夫も出社したものの体調が優れず、早退で病院に行くと今連絡きました。。

明日は幸い全員休みなので全員で養生したいと思います。

 

 

余談。

日曜は夫がむに太郎とおでかけしていったのですが、ぷくと私はお留守番。

しかし行きたいぷく、自転車のヘルメットを一生懸命被ろうとしてましたw

image

ヘルメット反対向きだし、フォルムが可愛すぎる🤣

 

 

 

 

 

 

【ゼンブブレッド】9食 定期オトク便スタートセット

 

すっぽん小町

 

ROOMもやってます!