育児・日常の備忘録ブログです。

 

🍀2020/6生 むに太郎

🍀2023/8生 ぷく次郎

 

❤初めての方はこちらをどうぞ!

 

 

 

こんにちは。

 

ずっと書こうと思って書けていなかったむに太郎の療育の件。

4月から空きが出た為、療育に通い始めました。

月3回です。

 

困りごとがたくさんあり、検査ではDQ82とグレーゾーンではないものの発達遅延のあるむに太郎。(検査の詳細はこちらから

通い始めて劇的に変わったということは今のところないです。

 

昨日も行ってきたんですが、昨日に関していえば建物のメンテナンスの問題で教室が変わってしまったことで混乱してしまい教室に私がいないと入れませんでした😔

途中で私は消えましたが、しばらく泣いてました💦(マジックミラーで中が見える仕様)

 

新しい環境が苦手なので…。

とは言えずっとそういう感じだと今後生きづらいでしょうし、療育を通じてアドバイスをもらったりして何とか生活しやすいようになって欲しいなあと思っています。

 

 

年少さんになったことと療育先の掲示物で知ったのですが、もう小学校のことを考えないといけないらしく…!

我が家は夫の仕事の関係もあり今の区に永住するかは不明。

むに太郎が小学校の時にどこに住んでいるかも分かりません。

 

普通級に通えるかまだわからないし、支援級に通うにしても何をしたら??という感じでリサーチを始める必要があるみたいです。

 

どうしようと頭を抱えていたところ、療育先の卒業生の保護者の方とお話しする機会が今度あるそうで行くことにしました。

普通級に行くにしても支援級に行くにしてもイメージがわかないし色々話をお伺いできるといいなあと思っています。

 

 

 

当のむに太郎はわがまま?癇癪?が酷く、新しい環境が苦手。

見通しが立たない事象や状況も苦手です。

親として頭の痛いことが多々。

 

素人考えで診断は出ていませんがASD気質だなと個人的には思っています。

本当にどうなってしまうのか…。心配です。

 

 

 

療育はしっかり先生と向き合い話を聞くというのを実践していて、むに太郎自身は慣れないことに真剣に取り組みつつも集中力を使うので相当疲れるようです。

その証拠に療育の日は早く寝ます。

昨日はなんと20時に寝ました!!(いつもは22時前後)

 

頭を使ってるんだろうなあ。

 

image

 

爆睡している姿だけはでかいw

 

今月で4歳になります。

 

誕生日プレゼントは何がいい?と聞いたところ「ピカチュウのパズル!!」だそうですw

 

 

この辺がいいのかな?

ちなみに私は一応初代ポケモン世代なのですが、親がゲームを禁止していたのでやったことがないんです。

なのでむに太郎にもポケモンを教えたことないんですけど、いつの間にやらピカチュウが大好きになっている謎ですw

 

 

流石にパズルだけでは…、と思い図鑑を勧めてみたら結構感触が良くて欲しがってるので夫と相談中です。

 

DVDは要らないなあ💦

 

 

むに太郎の発達は本当に心配ですが、無事(?)なぜなに期に突入しておりまして、日々「あれは何?」「どうして○○なの?」「なんで○○なの?」と質問されまくってます。

なので図鑑はいい教材かなと。

 

 

4歳のプレゼント、何かおすすめあったら教えてください!

楽天セール中だし今月誕生日なので買わねば!!

イベントバナー