2022年1月に、芸創センター(名古屋市芸術創造センターといい、席数は640席程ですが、名古屋では大切な会場の一つなのです)での歌のご依頼をいただいたのですが、今回は残念ながら見送らせていただきました。


まだまだ渡航は厳しいかなぁ…という判断です。


なぜなら、今年の8月に日本に帰った時に2週間の自宅待機、また、日本から出国する際に PCR 検査を受けなければいけない(ワクチンパスポートを持っているにも関わらず)というルールが私が出国する【数日前】に制定されて、めちゃくちゃ大変だったんです。(なんというタイミング(• ▽ •;))


その検査というのが、唾液タイプではダメで鼻の奥に綿棒を突っ込むタイプの検査しかダメということで、

名古屋のお医者様に片っ端から電話をかけたのですが、名古屋では唾液検査のところが多く、しかも出国に関しての証明書を発行していただかなくてはならなくて、それをやっていただけるところが本当になくて…


大使館に、どこでその検査ができるのか病院を紹介していただいたのですが、東京の大使館は東京の病院しか紹介できないとのことでしたし、大阪の領事館も、東京の大使館に聞いてくれとのことで、結局確実に入国審査を通れる病院というのが、紹介していただいたところだろうということになり(現在名古屋からの便はなくて、羽田出発しかないので)どのみち東京には行く予定だったのですが、病院の予約が取れない関係で東京に前日入りすることに。


ちなみにイタリアで PCR 検査は数千円で済みますし、薬局どこでも鼻タイプの検査が受けられるので、イタリアの政府の方も、このルールを追加で制定した時に、日本で鼻タイプのPCR検査をやることがこんなに大変だとは考えていないと思います…笑


ホテル代やら PCR 検査代、数万円(検査高い😢)が余分にかかり、本音を言うと、2回ワクチン接種しているのに、またPCR 検査を受けなきゃならないのか〜…などと思いつつ、イタリアに帰国。


ちょうどオリンピックで感染者が増えていた時期だったので、念には念を、とのことだったのでしょうが、帰国数日前に出来た追加ルールのせいで、数万円が飛んでいったと思うと、結構悔しかったです。笑


とまぁ、まだまだ先が読めない感じですよね。

1月、日本がどんな状態かわからないですし…。


イタリアで生活するしている分には(ほとんどの国民がワクチンを接種している状態なので)あまり不自由は感じません。

普通の日常生活と、遜色ない形で生活できていると思います。


ただ、レストランに入る時にも、列車に乗るのにも、仕事場でも、合唱に行っても、音楽院の授業を受けるのにも、観光地の教会に入るにも、 結構どこに行くにも、ワクチンパスポートの提示が必須になってきているので、逆に、打っていない人は生きづらい世の中になってきているかもしれません。


例えば仕事場でも、ワクチンパスポート、もしくは毎日の PCR 検査が義務付けられています。(10月15日から)


いくら数千円で PCR 検査が受けられて、日本よりは安いとはいえ、毎日となると結構な出費ですし、時間も手間も大変です。


それでワクチン打ちたくない派の人達も、断念して、打っているような状態ですね。


(この政策に関しては、大きな街ではデモがあったりしているみたいです。)


イタリア国内は、そんな感じなんですが…渡航となると、色々とハードルが上がります…。


という訳で、泣く泣くお断りでした😢残念…







【お仕事依頼・お問い合わせ】

【レッスンに関してはこちら☆】
森 裕加里のイタリアからのオンラインレッスン、または帰国時の対面レッスンをご希望の方は、お気軽にどうぞ♫
現在は新規生を受け付けております。
↓↓↓
☆お友達登録☆




・声や発音のお悩み解決に役立つ、5つの特典動画を公式 LINE お友達登録の方限定で、プレゼントしています♫






☆レッスン専用☆お友達登録☆


タップしても表示されない方は
QRコードからどうぞ〜



ーーーー


P.S.

来年2022年10月にヴィッラバルトロメア劇場にて、オペラ「外套」の公演が行われる予定です!


参加ご希望の方!

詳しい内容はこちらをご覧下さい。↓




前回の『修道女アンジェリカ』の公演の実際の様子です✨(※2021年6月26日に、無観客、オンライン配信させていただいた公演です)


https://youtu.be/jeQq_ls1mEg 


ご応募お考えの方は、是非参考にご覧下さいませ♡