シルバー塗装パートの仕上げが続きます。
ターボチャージャー
エキゾースト側との接続部は錆びやすいようです。
塗装だと目立ち過ぎるのでウェザリングマスターで。
アクチュエータの作り直し。
1.5mm2.0mmのポンチ抜き。
1.5は1.75mmにしたかったのですがポンチがありませんでした。
アクチュエーターのパイピングまではパス。
アクチュエーター側には挿すだけですがタービン側が細かくて複雑です。
インテークパイプのホースクリップの塗分けとボルトリベットの貼付け。
ベルトテンショナー
塗分けとリベット貼り。
真ん中の穴はポンチ抜きしたフィニッシュです。
塗分けとリベット貼り。
真ん中の穴はポンチ抜きしたフィニッシュです。
ハイプレッシャーフューエルポンプとバキュームポンプカバー。
細かく作ったので別角度も。
複雑なパイプ接続手順を旧PCに残していたのですが無くなってしまいました。
複雑なパイプ接続手順を旧PCに残していたのですが無くなってしまいました。
今一度は面倒なのですがしないと先に進めません。
スロットルバルブモジュール。
スロットルモーターだけチタンシルバーで塗装。
スロットルモーターだけチタンシルバーで塗装。
コントロールカバーは別パーツにして塗装。
ダボがスロットルの開閉軸っぽく。
コントロールケーブル接続用の穴は開けていますが、電装系は接続先の再現が困難なので多分このまま。
コントロールケーブル接続用の穴は開けていますが、電装系は接続先の再現が困難なので多分このまま。
エキゾーストヒートシールド
エンジンカバーホルダーのブッシュはラバーブラック。
このパーツが何か調べるのに時間がかかりました。
このパーツが何か調べるのに時間がかかりました。