フューエルタンクの不明なモールドを考察する | 模型とあれやこれ別館2

模型とあれやこれ別館2

こちらは本館ブログFc2「模型とあれやこれ」のサブブログです。
本館で書ききれなかった事、追加工作、考察を綴っています。
本館ブログと合わせてお読みください。

フューエルタンク再修整工作です。

 

本館ブログ

 

 

の補足です。

 

 

矢印部分に不明の凸があります。
完成後は見えなくなる部分なので放置していましたが、単体仕上げでは気になるので修整します。
パーツ写真でこちらの面から見る写真がようやく見つかりました。
なぜ普通に見つからないかと言うと給油パイプがあるのでこちらの面を上にして置くことが困難だからです。
さてこの凸は何かというと

 

 

タンク断熱シールドの固定部でした。
固定ボルトは1つなので左側のモールドは要りません。

 

 

削り取って片方だけボルト穴を彫り込みました。

 

 

再塗装後バーコードシールの貼り付け。
実車はもう少し短いバーコードで資料によっては剥がれて無いものもありますが、キットはこのバーコードを

 

 

で再現していたのであえて付けました。
このデカールはMk4 R32のエンジン用なので全く違います。
 

 

固定バンドはジュラルミンフィニッシュ、矢印部分にも遮熱シールドとして貼っています。
ジュラルミンフィニッシュの代わりに縞板フィニッシュも貼ってみたのですが、視覚的にあまり効果がなくつなぎ部分の縞板のズレが気になったのでやめました。
遮熱シールドの形状が間違っていますがこの後修整。

 

 

ボルトも付けてここまでが本館記事。

 

 

修整して再度完成

続きます。