カウルトップとストラットタワー | 模型とあれやこれ別館2

模型とあれやこれ別館2

こちらは本館ブログFc2「模型とあれやこれ」のサブブログです。
本館で書ききれなかった事、追加工作、考察を綴っています。
本館ブログと合わせてお読みください。

ストラットタワーの考察です。

Mk5はMk1~Mk4のエンジンルームと勝手が違うため今まで通りとは行きません。
 

 

まずはストラットタワーとボディーとの位置関係を資料で確認。

 

 

Mk4まではカウルトップはストラットタワーの後方に有りましたがMk5はタワーの前方に回り込んでいます。

 

 

 

資料不足で中々つながりが解りかねます。

そして

 

 

カウルトップカバーがストラットタワー上部を覆います。
カウルトップカバーで隠せばタワー部分の工作がかなり省略できますが、つまらないので

 

 

今回はタワーバーを付けてカバーは省略します。
素人考えですが、ストラットタワーをつないで付くクロスパネルが有れば横方向はタワーバー的な強度も通常車以上に有るのかなと。

続きます。