ウインドウの工作過程です。 | 模型とあれやこれ別館2

模型とあれやこれ別館2

こちらは本館ブログFc2「模型とあれやこれ」のサブブログです。
本館で書ききれなかった事、追加工作、考察を綴っています。
本館ブログと合わせてお読みください。

フロントウインドウについて。

 

本館ブログで記事にし忘れていました。

 

 

 

内装側の処理に一手間を掛けたので日記に残したかったのですが写真も撮っていませんでした。
他の工作写真をつなぎ合わせて日記に残します。
 

 

ボディーウインドウモールが有るので裏から貼ります。
リアハッチは表からでした。
ウインドウ枠より少し大きめに切り出し。

 

 

Aピラーとルーフ部分をウインドウパーツ分厚み増し。
ウインドウの細かな合わせはこの時点で。

 

 

ウインドウパーツが挟まるようにプラ板を重ねます。
ウインドウ周縁も裏側を少し斜めに再加工しました。
 

 

基本的にドア開閉にすればAピラーも

 

 

Bピラーも厚みを増すことになるので、そこに加工しました。
 

 

続きます。