シフトブーツの塗分 | 模型とあれやこれ別館2

模型とあれやこれ別館2

こちらは本館ブログFc2「模型とあれやこれ」のサブブログです。
本館で書ききれなかった事、追加工作、考察を綴っています。
本館ブログと合わせてお読みください。

本館ブログの追加考察です。

 


苦手なマスキング塗装

 

 

実車のシート背面部分とスピーカーグリルも別色です。
スピーカーグリルはネットでBOSEのロゴが付きます。
ティッシュ貼りでらしく再現するには今からでは困難なので止め。
質感を無しして塗ればかえって中途半端に目立ちそうなのでこのままに。

(手抜きの言い訳)

 

 

シフトブーツは黒になります。
当然筆塗りですがはみ出さずに塗分けるのも、エナメルで塗って拭き取るのも困難そう。
なので今回は

 

 

こちらで縁取りをしました。
油性のコミックカラー。
ペン先で書き込みます。
乾くと艶消しになり耐水性です。

 

 

縁取りだけして後はエナメル筆塗り。
写真にするとこれでどうだ!とは言えず溝奥でキッチリ塗り分けられていません。
ダッシュボード側も肉眼では気付かずはみ出しちゃいましたしが、ペン先は平たいので筆塗りよりはみ出しに気を使わず楽に出来ました。
下の蓋部分はスミ入れします。

使ってみたの話でした。

続きます。