センター試験が目の前に迫ってきました。これからは、風を引いたりインフルエンザにかかったりしないように気を付ける事と、
そして、絶対にしてはいけない事・・・
あきらめてはいけません

直前は、記憶ものの勉強をしましょう。それから、古典や漢文、日本史、世界史が苦手だと避けていた人は、なりふり構わず、近現代を覚えたり、国語が苦手な人は漢文と古典の単語を覚えたりしましょう。
英語の講師の私が言うのも変ですが、ココロっ子は、ココロでのレッスン以外は、理社古典漢文にこの1週間を使って欲しいです。
わたし、世界史が好きなので、レッスン中に、フォニックス指導で、なぜ、英語の音がフランス語にもろに影響を受けているのかや、candyなどのようにヒンズー語に由来する英単語があるのかを、話すと、小学生でも、真剣に聞いてくれます。なぜ、という根拠を知ることは、覚える作業から考える作業へと頭脳の働きを変えていきます。
これは、ココロクリティカルメソッドの基本の考え方ですが、
このセンターまでの1週間は、とにかく、覚えて下さい‼
苦手科目が、伸びしろです‼
90点を95点にする勉強は効率が悪いです。50点を70点にする勉強をしましょう。
健康に気を付けて、諦めず、当日まで、頑張り抜きましょう❗