八坂 圓堂 京都祇園 | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

(食べたもの忘れるという新たな習性がある事に気付いて、早速、投稿です。)

お天気は晴れとは行きませんでしたが、色んな所で満開の桜を楽しめた週末でした。
そして、天ぷらを食べたいと思い、八坂通りにある「八坂 圓堂」さんに。


お店の方が入ってください~と一人取り残された私を入れて玄関の写真を撮って下さいましたおねがい

さて、まずは、釜揚げ湯葉。お出汁の旨みジュレでまろやかさが引き立ちますラブラブ!


海老のすり身が塗ってあるパンと玉蜀黍の天ぷら。どちらも、すっごく美味しくて、絶対、真似して作ってみようと思いましたラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

米粉とお塩の混ぜてあるもの、抹茶塩で。
米粉とお塩に、わたし、やられましたラブラブ!
桜の花びらは、薩摩芋ですドキドキ

そして、海老の天ぷら。

お塩と天汁で。もちろん、美味しいです❗

海老のすり身の詰まった椎茸。
鱒の大葉巻き。
えんどう豆のコロッケ。


えんどう豆のコロッケは、お豆の身をすりつぶして、鞘に入れて揚げてあります。大将が、色んな工夫を思い付かれるのだそうです。


もろこ、たらのめ、菜の花。


京筍、穴子。
筍がラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!


サラダです。薩摩芋が針のように細く切って素揚げしてあり、梅ドレッシングで。
薩摩芋、もう一度食べたい。。。


最後は、かき揚げです。天丼か、ご飯とかき揚げのどちらかを選びます。

かき揚げは、海老たっぷり、人参、薩摩芋、南瓜で、サクサク、本当に美味しかったです。

デザートは、グレープフルーツのシャーベットラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

これがまた、美味しくて!
凍った果肉と程よく溶けた果汁のシャーベットが混ざっていました。

とにかく、ぜーんぶ、美味しかったです。そして、油っこくなく、サクッと本当に美味しく頂きました。

桜は曇り空でしたが、それでも、やっぱりピンクで可愛いです。

建仁寺


歌舞練場では都をどり。


東寺もちらっと桜が。


万博跡地は見事な満開の桜並木でした。



天ぷら八坂圓堂
京都祇園 八坂通り