英語の勉強を始めたのは、13歳の中学1年生の時。随分長い間、勉強してるけど、まだ、勉強中です。
強調する表現が英語にはあるって習いました。
例えば、
as white as snow 雪のように白いね!という感じで、白いね!と強調する。うんうん、雪って真っ白だから分かります!
他にも、
as busy as a bee これは、むちゃくちゃ忙しい!っていう意味だそう。うんうん、分かるね、だって、beeは、蜂という意味で、確かに働き蜂は忙しいですね。
そして、
as cool as a cucumber 冷静だって言う意味だそう。cucumerはきゅうりっていう意味だから、きゅうりみたいに冷たくて冷静ね!って、ならないよっ_---------!
きゅうりじゃない冷たいものあるでしょ、きゅうり、そんなに冷たいか、、、?きゅうりは、ポテサラによく入ってるよ。ポテサラが冷えっ冷えで美味しい~ってならないよ---------!
Why!? American people!?
次は、「がんばれ」の言い方。
Take it easy. これは、気楽にっていう意味だけど、easyがあるから楽って言う感じがして、とってもよくわかる。緊張をほぐしてリラックスしてがんばれそう。
Come on!これも、わかるなー、日本語でも「行け!行け!」って言うもんね。
そして、
Break a leg!
「脚を折れ!」よし、わかった、足を折って頑張ってくるよ!って、なりませんからーーーーー!
Why!? American pepole!?
もう、英語は難しいので、勉強するのやめます!
以上!