文脈から単語を覚えよう!55-1 [bountiful] | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

*The Asahi Shimbun Asahi Japan Watch様より、使用承諾を得て投稿しております。


JAPANESE HOME COOKING: Sott’olio of saury (Saury packed in oil)


October 17, 2012

THE ASAHI SHIMBUN


A bountiful catch of saury is always good news in autumn. Chef Kuniaki Arima introduces a preserved food that he calls “tasteful savings in the fridge.” In Italian, “sott’olio” means cooking in oil at low temperature. To add flavor, Arima uses “shiokara” (meat and innards of seafood fermented with salt) of squid. The saury dish can be kept in the fridge for two to three weeks. It will also make a nice pasta sauce. Serves four.


The Asahi Shimbun AJW


Ploum. ploum, un, deux, trois


Japanese Home Cooking から「秋刀魚のソットリオ」です。ソットリオは、オイル漬けの事です。

秋刀魚の季節ですねぇ~。


bountifulな秋刀魚(saury [ソーRィ])の漁は、いつも、秋の嬉しいニュースで、アリマクニアキシェフは、冷蔵庫で美味しく保存できる保存食品を紹介されています。


今回は、こちらの記事から、bountiful の意味を見てみましょう。

漢字を見ても分かるように、秋刀魚(さんま)の旬は秋。旬のお魚は安くて美味しい!旬と言う事は、漁とまり「取れ高」が何だと言っているのでしょう?さあ、「○漁の取れ高」の○には何が入る?


では、コビルドを見てみましょう。

Let's look at the word in the COBUILD dictionary!


boun|ti|ful /baUntIfUl/
bountiful

1 ADJ


A bountiful supply or amount of something pleasant is a large one.
State aid is less bountiful than it was before.
...a bountiful harvest of fruits and vegetables.
= plentiful



© HarperCollins Publishers 2006


一番にその意味が掲載されていました。


1.形容詞

  快適な、良い何かのbountifulな供給や量は、大量だという事だ。

  例>国庫補助は、以前より量が少ない。

     果物と野菜の量の多い収穫


きっと、想像した意味と同じでしたよね。秋刀魚が「大漁」「豊漁」の秋!という事ですね。


ここで、もっと意味が推測しやすくなる為に、形容詞の最後に付いている ful を見てみましょう。


ful は、「いっぱい」という意味があります。

例えば、careful は、care( 注意)がいっぱいだから「注意深い」

ちなみに、careless は、careがless(無い)だから「不注意な」

(less は、コードレスやワイヤレス など、カタカナの日本語にも沢山使われているので、よく耳にしますよね。)

ですから、ful が付いていたら、「何かがいっぱい」なのだと想像すると、更に、語の意味の理解を深めるのではないかと思います。


う~ん、それにしても、秋刀魚のオイル漬け、美味しそうです・・・


【bountiful】[ウンティフゥ] 形容詞 豊富な


次回は、この記事から、innards です。