文脈から単語を覚えよう!46-2 [upscale] | Ploum ploum un deux trois

Ploum ploum un deux trois

3歳からシニアまで。広島市南区の英会話教室
イングリッシュスクールココロを
運営しています。
http://www.es-cocoro.com

*The Asahi Shimbun Asahi Japan Watch様より、使用承諾を得て投稿しております。


Small Tokyo fashion houses offer simple, affordable elegance for grown-ups


September 25, 2012


By MIKAKO ABE/ Staff Writer

Tokyo fashion is more than just haute couture from upscale Ginza boutiques or the latest teenage trends seen on the streets of Harajuku and Shibuya.


The Asahi Shimbun AJW


前回46-1の記事から、もう一つ別の単語を。


東京のファッションは、upscaleな銀座の専門店や最新の十代の若者の流行りのファッションだけではない という事ですが、銀座の専門店と言えば、どんな印象をお持ちになりますか。

その印象がおそらく、upscale でしょう。

では、コビルドを見てみましょう。


up|scale /VpskeIl/
upscale

ADJ usu ADJ n


Upscale is used to describe products or services that are expensive, of good quality, and intended to appeal to people in a high social class. (AM)
...upscale department-store chains such as Bloomingdale's and Saks Fifth Avenue.

ADV ADV after v


Upscale is also an adverb. (in BRIT, use upmarket)
T-shirts, the epitome of American casualness, have moved upscale.


© HarperCollins Publishers 2006


形容詞と副詞が掲載されていますが、この記事では形容詞ですので、そちらを見てみましょう。


Upscaleは、高級で、良い品質、そして、上流社会の人に訴えるという意図がある製品や、業務を説明する場合に使われる。

例>高級で良い品質のデパートチェーン、例えば、ブルーミンデイルやサックスフィフスアベニューのようなデパート。


なるほど、おそらく、多くの方が持たれている銀座の専門店のイメージそのままではないでしょうか。


つまり、上流社会の人にアピールするような高級、高品質な銀座の専門店や、渋谷、原宿の若者ファッションだけではなく、手頃で上品な大人向けのファッションを東京の小規模アパレル企業が提供していると

言う訳ですね。

嬉しいニュースです。


【upscale】[アップスケイル]形容詞 上流階級の、高級な、金持ち相手の