In recent years, while consumers of chocolate are on the rise in developing nations, their counterparts in developed countries are increasingly calling for greater consideration of the environment and human rights.
Asahi Japan Watch
発展途上国(developing countries)でチョコレートの消費がぐんと高まっているのに対し、先進国(developed countries)のそのcounterpartsでは、環境と人権についてもっと考慮する必要があると、益々声が高まっている。
発展途上国と先進国、これらの国々の立場は、お互いにどんなものでしょう。
では、早速、コビルドを見てみましょう。
counter|part /kaUnt·rpA:rt/
counterpart counterparts
N-COUNT with supp, usu poss N
Someone's or something's counterpart is another person or thing that has a similar function or position in a different place.
The Foreign Secretary telephoned his Italian counterpart to protest.
© HarperCollins Publishers 2006
誰か、または、何かのcounterpartとは、別のもう一人の人、または、ひとつのものの事で、それは、違った場所で、同類の機能や立場を持っている。
例>その外相は、別の場所で彼と同じ立場にあるイタリア外相に抗議の電話をした。
つまり、近年、発展途上国では、チョコレートがぐんぐん売れているその一方で、別の場所で同じ立場にあるチョコレートの消費量の高い先進国の国々では、環境、人権について考慮しようという声がどんどん増えているという事ですね。
きちんとした労働力、労働環境の中で作られたカカオで、チョコレートが生産されるようになりますよに。
日本でも、チョコレートのパッケージに生産農園の名前や、きちんとした農園で作られたカカオを使用しているチョコだと分かる何か表示があれば良いのにと思います。
【counterpart】 [カウンタパートゥッ] 名詞 異なる場所で、機能が同等のもの・人