Film on plight of abandoned pets scheduled in Kamakura
A cat lover in Tokyo approached director Motoharu Iida in April 2004, urging him to make a movie about the importance of animals' lives.
"I love people," Keiko Inaba told Iida, offering her life savings to help him shoot the film. "But I find animals more decent than humans."
Assahi Japan Watch
Keiko Inadaさんは、「人間が大好きだが、動物は人間よりもっとdecentだと思う。」と言われています。
動物が人間より、decent だと。さて、decentってどういう意味でしょう。
いつものごとく、コビルドで見てみましょう。
【decent】
de|cent /di:s·nt/
decent
1 ADJ usu ADJ n
Decent is used to describe something which is considered to be of an acceptable standard or quality.
Nearby is a village with a decent pub...
= reasonable
• de|cent|ly ADV usu ADV with v, also ADV adj
The allies say they will treat their prisoners decently...
= reasonably
2 ADJ usu ADJ n
Decent is used to describe something which is morally correct or acceptable.
But, after a decent interval, trade relations began to return to normal...
= respectable
• de|cent|ly ADV usu ADV with v, also ADV adj
And can't you dress more decently–people will think you're a tramp.
3 ADJ usu ADJ n
Decent people are honest and behave in a way that most people approve of.
The majority of people around here are decent people...
© HarperCollins Publishers 2006
1.decent は、許容できる水準や品質であるとみなされているものだと言う時に使われる。
例>この辺は、まあまあ良いパブがある村です。
2.decentは、道徳的に正しい、または、許されるものだと言うときに、使われる。
例>もっと、ちゃんとした格好をしないと、人が変な女だと思うわよ。
3.decent な人は、正直で、ほとんどの人が認めるような振る舞いをする。
では、記事の一文を見て、どの1~3のどの意味が当てはまるか考えてみましょう。
I find animals more decent than humans.
動物は、人間より・・・ と、動物を擬人化して考えていらっしゃいますから、人間に対して使うdecentが適切だと思われます。
すると、3.「正直でほとんどの人が認めるような振る舞いをする」という描写になりますね。
彼女は、「人間は大好きだけど、動物は人間より正直で、ほとんどの人が認めるような振る舞いをすると思う。」と言われたのですね。
decent [ディセントゥッ] 形容詞 (物や事が)許容範囲内の水準の
(人が)道徳的に許される、正しい、
身なりがきちんとしている