ただ今留学奮闘中のおじいさん。
学校からTerm 1の成績表が届きました。
もう、成績なんてどうでもよい、元気で楽しく過ごしてきてね、というのが目標。
おそらく、needs to improve(もうちょっとがんばんなさいよー)という評価だらけだろうと思っておりました。
ところが、なんと、評価の中にGoodがあるではありませんか!なんと、それは、数学だったのです!
びっくり~~~~
だって、おじいさん、数学が大の苦手。どのくらい苦手かというと、
日本の中学校の先生(日本人ではない先生)に"Unbelivable"アンビリーバボーと言わせるくらいです。
小学校の時は、「お母さん、今日、割り算のやり方忘れて、頭が真っ白になった。。。」と言ったお子様です。割り算を間違える事はあっても、なかなか、やり方は忘れられませんよねー。その時は、あんまり面白くて、「割り算のやり方忘れたのー!かわいいーーー!ねえねえ、もう1回忘れてみてぇ~。」と、
ついついはしゃいでしまいました。
(小学生のお子様をお持ちの親御さま、真似しない方が良いと思います。アホが育ちますから。)
それが、なんと、GOOD評価だったのだから、こっちの方がアンビリバボー
です。
やっぱり、日本人って、すっごーーーーーく数学に強いんですね。なんか、私まで、数学が得意な気分に
なって来ました。
数学が苦手な方、私達、世界に出れば、実は、数学が得意な人です!
数学が得意な方、世界に出れば天才です!
やったー!
成績はほんと、ハハハー!と笑えるものでしたが、元気でやってくれているようで何より。
ほっとしたし、今朝はきれいな秋晴れだし、今日も1日頑張ろうと思ったところです。
Have a nice day