男前マダム | フレンチビストロ自営業妻の赤裸々物語〜*未来へ向けて*〜

フレンチビストロ自営業妻の赤裸々物語〜*未来へ向けて*〜

料理人の夫の独立に伴い、夫婦で東京にフレンチビストロをOPENし25年。米不正選挙をきっかけに世界の真実を知ってしまったので、最近はその内容が中心になっています。ソムリエ、栄養士、ホームヘルパー2級の資格も持ってます。

皆様こんにちは♪

 

暑い日が続いていますが、如何お過ごしでしょうか?

 

さて、フレンチでは、働く方の呼び方がある程度決まっています。

 

料理長をChef(シェフ)と呼び

接客をする女主人を総称してMadame(マダム)と呼びます。

 

マダムとは「女将」に近いイメージでしょうか。

 

他人同士の場合もありますが、うちのように夫婦の場合も多いようです。

 

毎日お店に立ち続け、

時には夫のマネージャー、時には経営者の妻として、判断力、決断力、行動力が求めらます。

 

また、どんなに辛いこと悲しい事があっても、笑顔で店に立たなければいけません。

 

精神的にも肉体的にもかなりタフでなければやっていけないんですよね〜笑い泣き

 

慣れない世界に飛び込んだ開店当初は、不安でオドオドしていた私も、今ではすっかりたくましくなり、

 

夫からは「ずいぶん男前になったな〜」と云われる事も多くなりました(≧∇≦)

 

また最近、若いカップルの方からは「ソムリエママさん」と呼ばれ、

 

外で出会ったお客様からは「男前マダム」と呼ばれています(≧∇≦)

 

営業前の忙しい時は

デニムにスニーカー姿で自転車をかなりのスピードで走ってますからね〜てへぺろ

 

あはっ!爆  笑爆  笑

 

当店では、どうぞお好きに呼んで下さ〜い(≧∇≦)


ちなみにこの自転車は私のお気に入り。

 

自動ライトと、右ハンドルに5段階調節ギアが付いていて、なかなかいい働きをしてくれています。

 

色とデザインに惹かれて購入してのですが、全体のバランスが好みじゃなかったので、

部分パーツを取り替えて、この形になりました。

 

今は、カゴやサドルなどのパーツは、別料金ですが希望のものに取り替えられるんですね〜!

 

近所の自転車屋さんで、本体やパーツ取り替えなど全部合わせて3万円弱でした。

 

店の前に置くこともあるし、東京では車の代わりに自転車がマイカーがわりなので奮発しましたてへぺろ

 

毎日ストレスを抱えて過ごすより、初期費用はかかっても毎日快適に過ごしたほうが、

長い目で見たらお得ではないかと思っていますチョキ

 

お気に入りの自転車で、毎日ご機嫌です。

 

アラフィフ世代、生涯現役目指して、まだまだがんばりますよ〜ヽ(*>∀<*)ノ