1537話 一心寺とお骨佛 | みんなの【分かる】と【分かり合える】のお手伝い!KIマネジメントコンサルタント町さんのブログ

みんなの【分かる】と【分かり合える】のお手伝い!KIマネジメントコンサルタント町さんのブログ

KIマネジメントを理解すれば、嫌いな数字が共通言語に変わり、辛い作業が未来への取り組みに変わります!

昨日は日曜日で今月初の完全オフ
という事で、両親、親戚のおばちゃん、家族を連れて大阪天王寺にある一心寺へ


{67083880-0994-4067-BA51-A7AC688486E2}


お天気も良く、ものすごい人の数
一心寺はご存知の方もいるかもしれませんが、有名なのはこんな三点

一つは、どんな宗派の方も参拝ができるオープンなお寺さんである事

二つ目は、納められた遺骨を使って10年ごとに【お骨佛(おこつぶつ)】が作られるということ

{F40647F7-21C7-4A44-9A60-11D55A77A00F}


{1BC22051-A9F9-482B-BF15-CE1CBF3F85C7}


そして三つ目が、大坂夏の陣で徳川家康の本陣が置かれたという事

夏の陣では真田幸村が徳川家康をあと一歩というところまで追い詰めながら、松の木から霧が出て家康が守られたという伝説の松もあります

{769F6457-1F5E-42D1-B8F5-B5BEDF561A4B}



今回は両親の依頼でこのお寺に来たのですが、人間最後は骨になる

それだけは間違いない事なので、今をどう生きるのか?をまっすぐ考えたいですね

*ちなみに【真田丸】の最後の2話は“ロス”が怖すぎて未だに見れていません