1523話 二人のオーナー | みんなの【分かる】と【分かり合える】のお手伝い!KIマネジメントコンサルタント町さんのブログ

みんなの【分かる】と【分かり合える】のお手伝い!KIマネジメントコンサルタント町さんのブログ

KIマネジメントを理解すれば、嫌いな数字が共通言語に変わり、辛い作業が未来への取り組みに変わります!

おはようございます
ただいま、朝5時

もちろんただの夜更かしというわけではなく…

今から愛媛松山を出て、広島へ向かいます

{0588ECEE-185B-4977-8741-13DD3021EDBB}


今日が広島セミナー、&来期の説明会
明日が広島でのプレセミナーでございます

昨日は松山のJINさんにお伺いし、管理者研修をさせていただきました


{2403112B-5DB8-4234-8723-DA328E76A24D}


その中で昨日感銘を受けたのが、“オーナー”について
オーナーといっても、JINさんのオーナーではなく…

JINさんは現在5店舗展開中で、その中の一店舗はフランチャイズです


僕も今まで何サロンかでフランチャイズを見てきましたが、正直うまく行く可能性は、そう高くありません

その一つの要素が“フランチャイズオーナー”がどこを見ているか?だと思います

フランチャイズの相談を受ける時は、独立する側のオーナーさんに、
『ここがゴールではなく、スタートなんだ』
と、いくら伝えてもどうしても目先の幸せに満足してしまいがち

それならば、一店長として職責を全うしていただいた方が良いのでは?と思ってしまいます

昨日はそのフランチャイズオーナーと話をしていると、
自分自身の次の展開、
その中でのグループ本体とのバランス
が非常によく考えておられるなと、感心しました

『俺はフランチャイズオーナーとして、グループ全体の20%の責任を果たす
と断言しておられました

そうなると、他の店長も頑張らざるを得ませんね