夢とウツツの狭間にまに -9ページ目

夢とウツツの狭間にまに

作家になる夢を捨てきれず、細々と書いてます。でもブログでは趣味と欲望と夢を全開でぶちまけている次第です。夢は今でも持っていますが、今はどこかで迷ってます。

夢と現実の狭間で精いっぱい生きています。いつか夢に届くその日まで……。

こんにちは。長旅から帰還して少し落ち着いた病氏です。


おまたせしました。

 

文学フリマ香川の旅、レポートです。


もう2週間前なんですね…早い……


では気を取り直して、前日の出発からです。 

往路は飛行機。朝9半頃の便のため、余裕を持って7時ごろに家を出れば間に合うなと計算しました。

ただ最近忙しくて帰りも遅いため、寝坊する可能性もあって不安しかない。

かといって起きたままで行くと体調悪くて楽しめないため、なんとしても寝なくてはと頑張りましたが、結局残業からの帰宅後準備などで深夜1時に就寝。

大丈夫かな……

 

……朝5時半に目が覚めました。うーんこの遠足前の小学生並みのテンション。

 

いろいろ片付けたりしてましたが、時間も勿体ないのでかなり早めに出発します。

事前に荷物送ってあるので軽ーい☆

 

なんの問題もなく、羽田空港へ到着!以前のようにターミナル駅間違えずに行けたよ!

 

さっさとキャリーバッグを荷物預けて、モーニングの店を物色しますが、どの店も結構混んでおります。

これは想定外。お店は多くが9時オープンで、それより早いモーニングのお店は少なかったようです。

うろうろしてる間に目を付けていたお店もどんどん列が伸びていきます。これはいけない。

 

どうにか開いているカフェに入店できました。

というわけでモーニング。朝ビールは旅の醍醐味(ただの飲んだくれ

いやー胃にしみますわー

 

ゆっくりと満喫してから時間もちょうど良くなったため、保安検査を通過します。

 

乗りこみゲートを確認し、近くのラウンジで一休みします。

 

ふと目の前に、胸に「ぽ」とついたシャツを着た人物が………ぽさん???

 

いや、しかし別人でした。分身か?(なわけない

 

コーヒー飲んでたら乗り込み時間になったのでゲートへ向かいます。

列に並ぼうとすると、並びの中に文フリ代表の望月氏をおみかけしたのでご挨拶。

この時間帯がちょうどいいですよねーなんて世間話しました。

他にも同じ便に乗った人いたかも?

 

そして飛行機は無事に飛び立ち、あっという間に進んでいきます。

 

気がついたら瀬戸内海を渡っていました。

 

パイロットから着陸態勢に入ると案内があり、高度が下がっていきます。

しかしそれにしても空港までの着陸が低くて怖い!

ビビり散らしましたが、何事もなく無事到着です。

高松空港!

 

荷物受け取り所がうどん屋仕様。特色あっていいですね。

 

バスで移動の前に有名なうどん出汁蛇口へ

先に関西弁バリバリの小学生っぽい姉弟が

でえへんやんけ!

ちょろっと出る

だしやけどうまくはないな!

面白すぎるよ

 

 

とりあえず空港のうどん屋さんで讃岐うどん1件目

凄い出汁がさっぱりしてました。

うどんは結構コシを感じられて、さすが本場というところ。

おかず類におでんあったのが驚きました。あとの店でも置いてるとこがあったので、スタンダードなんですかね。

 

小腹を満たし、高速バスに乗り市街地へ。

瓦町のバス停で「ほんとに降りない?」「止まらないよ?」「大丈夫?」と運ちゃんがなども確認されたのがおもろかったです。

 

途中の道で街並みを眺めていましたが、道路も広くて整地されてて、あまり関東圏と変わらないなーと思いましたが、飲食店もその他の店も、聞いたことのないお店ばかりで新鮮でした。やはり西日本になるとチェーン店も変わってくるのだなぁと。


ようやく高松駅に到着です。駅舎が可愛いですね。

 

ここで創作仲間で、関西から遠征の瀬那教授と頓田さんと合流です。


まずはお昼ご飯にうどんを食べに、すぐ近くにあるランキング4位の「めりけんや」さんへ。

少し並んでいましたが、回転が速いのかあまり待たずに入れました。


ここのうどんもコシがあるものの、また若干違う漢字がしました。おかずにあじの天プラ(あまり見たことない)を購入。なかなかうまいです。つまみにもなりそう。

じゃこ天やえび天(すり身揚げ)もあるので、食べ過ぎてしまいました。

香川高校野球決勝テレビでみてから退店。お店の他のお客さんも9回裏なので試合おわるまでテレビに釘付けでした笑

 

お腹いっぱいになったところでお二方の案内で高松観光です。

 

まだまだ長いので、一旦前半終了です

 

後半に続く!



 

 



こんばんわ。まだ身体が熱い感じがする病氏です。こうやって熱中症になるんだろうなあと実感。今日もアイスですな。

 

さて、気がつけば今週末はコミケですね。

準備は少しづつですが進めております。暑さ対策の飲み物、冷却系グッズ、モバイルバッテリー、塩タブレット等々。

 

まあ最悪なければ命に係わるなんてものは現地で買えたりもするので、油断はしないまでも完璧すぎても仕方ないかと。そもそも買い物に行くのに最初から大荷物で行くと大変だし邪魔だもんね!でも当日はナップザックかなあ。

 

あとは、当日の地図作りが全然できてないのがね。まあどこまで本気で回るかによりますが。

 

まずはツイッターのフォローさんからチェックするのが早いですね。

 

とりあえず、今週を上手く使って準備を進めたいところです。しかし、イベントの周期が短いなあ。小銭の用意が間に合うかどうか……。

 

それでは今日はこの辺で

 

おやすみなさいー

 

 

 

 

こんばんわ。この暑さの中草野球なんぞやったら身体が火照ってしまい汗が止まらぬ病氏です。マジでアイス食べまくるくらいしか対処がない……。

 

さて、最近もうすぐにニコニコ動画が復活と話題ですが、ワタシも良く試聴しておりますので助かります。

特に自宅で作業などする際にBGM代わりに流しっぱなしにしたりします。

これがYoutubeでもできるじゃん、と思われがちですが、Youtubeだと自動再生は結構ランダム具合が苦手で、画面を見ること前提の動画が流れたり、ミックスリストも好みでないものが入ったりと使い勝手が苦手なのです。

 

で、今はニコ動も仮版で動いておりますが、それもまだいまいちなので結局昔ながらの音楽に頼りがちです。

 

と言っても、ワタシは俄然CD派から切り替えられていないので持っている範囲のアルバムを聴くしかないのですが、それはそれでまた安定の聴き慣れた曲は安心しますね。

動画を見ることもないので、手元の作業がまあよく進みます。

 

最近創作作業も滞りがちですが、これも動画視聴ついでにしていたのがまま影響あったかも……と思い出しましたので、これからまた元に戻してみようと思います。

まずは、またCDをレンタルするところからですね。

 

それでは今日はこの辺で

 

おやすみなさいー