岩手1日目(前日旅行編) | 夢とウツツの狭間にまに

夢とウツツの狭間にまに

作家になる夢を捨てきれず、細々と書いてます。でもブログでは趣味と欲望と夢を全開でぶちまけている次第です。夢は今でも持っていますが、今はどこかで迷ってます。

夢と現実の狭間で精いっぱい生きています。いつか夢に届くその日まで……。

遅くなりました!とにかく楽しかったことを書いてたらめっさ長くなりました(;'∀')

 

それでは文学フリマ岩手、盛岡の旅ブログの前日編です!

ちなみに前々日の深夜バス出発はひとつ前のブログをどうぞ☆

 

朝6時、遂に盛岡市に到着!
しかし早朝過ぎて町は静かです。そりゃそうだよね、土曜日の朝だもんね。

 

まあ6時では開いている店もなく
前調べでも何もないとのことでした。
あるとすれば、駅ナカの待合所のみくらいとのこと。ネットカフェ?んなものはない。

で、作家仲間のかたから情報提供で、朝市をやっている場所があると。調べるとそこまで遠くないし、タクシーでも安く行けそうでした。
他に移動手段は何かないかなーと調べると、レンタサイクルがあるらしいと。
よくあるアプリで借りるタイプと、市営でやってるタイプ。
お値段、アプリは半日1,500円(電動)、市営1日200円(ママチャリ、ギア付き)。
うーんお手頃!
 

窓口のおっちゃんに相談すると、「市内は坂もほとんどないし、安いし、普通のでいいと思うよ」との意見。
少し迷いましたが、地元の人の声を信じよう!ということでママチャリ(3段ギア付き)をレンタル。
いつもはウロウロしてた道を自転車ですっ飛ばすのはきもちいー!!

朝市は全く行ったことのない土地なので、スマホで地図を確認しつつのんびりと向かいます。
時間もまだ7時になったばかりくらいで早朝なので人も少ない道です。

澄んだ空気で景色も良かったです。
  
 

慣れない道に苦労しつつもようやく市場に到着。
周囲は人が集まってきているらしく、駐車場で整理してる人もいました。あとゆるキャラもいましたw

  

朝市は朝市らしい雰囲気と、観光用なお店の雰囲気が入り混じっていてなかなか面白かったです。
美味しそうな食事を売る店もあれば、おじいちゃんおばあちゃんが朝採り野菜を売ってる感じ。
食べ物はともかく、野菜が美味しそうだけど買えないのが悔しいですなあ。あと2日泊まるしなあ。
悔しかったのは焼き牡蠣を売ってて美味しそうで、買おうとして売り切れてしまい、食べれなかったのが残念です。
でも大福は美味しかった。さすが和菓子屋の出来立てでした。あとお好み焼きっぽいやつとか(名前忘れた

ツイッター見ていると、他にも何人か知人や文フリ参加者もいらっしゃったようです。

  

8時ころになり市場の店も段々売り切れが目立ってきたので、このへんで退散しました。
来た道を戻っていたところ、行き道に気が付かなかった看板にスーパー銭湯を発見。
昨夜シャワー浴び損ねたのもあり、調べてみると意外と近いので向かうことに決定!ここで自転車の自由度が活きました。

そして到着しました「喜盛の湯」
朝から開いてくれているのは助かりますね。しかも9時までに入店すると朝風呂時間で安くなっていてお得!


タオル借りていざ入浴!
中はお風呂の種類も多く、広くて気持ち良かった!朝なのにけっこう人がいましたね。みんな車だったようです。
屋外風呂も多くあるので、試しにサウナも入って整いを狙ってみました。
サウナもかなり広く、オートロウリュ(自動で暑い水蒸気が出る)もあって面白かったです。
屋外には寝湯という寝っ転がれる風呂もあり、気持ち良さで見事に昇天……めっちゃ気持ちよく寝ました。
もう1回くらいサウナに入り、後はゆったりとお風呂にも浸かってバスの疲れもかなり取れた気がしました。
上りに定番のコーヒー牛乳!うまい!
 

この時点で10時ちょっと。まだまだ朝な時間ですが、お腹も全然空かず、他に出かけるところも思いつかず。
どこかで時間潰そうかなーと思い、何気なくバッティングセンターって調べたんですよね。
そしたら、また自転車で行ける距離にありまして。これは行くしかないと。

そして着きました、都南バッティングセンター
昔ながらの造りで安心します。6回1,000円でメダルをもらい、ランチに向けてお腹を空かすためストレッチ代わりに打ち込みます。
んで、3回目くらいで奥にあるホームランマークにパコーンと当たりまして、ファンファーレがなりました。
まあおまけで1回分くらいくれるかな?と。
「回数券5回分でーす」
多いっ!!
 

「あ、あのー県外から来たんですが」
「回数券に期限ないので、いつでも大丈夫ですよ」
つぎは1年後かな!?
なんとか全部使おうと思ったんですが、体力の限界で辞めました。
ストラックアウトもあったのですが、こちらは現金のみだったのでメダルを使えませんでした。
しかし旅行先で汗だくに運動して、なにしてるんでしょうね?(自問自答
   

目もすっかり覚めて大汗かいて手の皮剥けて、まだいまいちお腹が空かない状態。
それでももうランチな時間でしたので、まずは駅へ戻ろうと思いました。
が、普通に戻っても仕方ないので、どうせなら知らない道で帰ろうと思いました。無駄にアクティブです。
マップで調べた結果、今まで行ったことのなかった西側を通ってみようと思いました。
北上川に沿ってひたすらチャリを飛ばします。車メインな道が多いですが、歩道もそれなりに広いので自転車も走りやすくてよかったです。
本当なら車道を走るべきなのですが、明らかに車の通行量が多かったので危険を感じました。

途中河童がいたり、謎の看板をみつけたりしてました。

 

ぐるりと盛岡市を西から回り、無事に駅の東口まで回ってきました。
時間ももう2時ごろ。おなかは微妙ですが、食べないのも良くないし、店に入れば食べられるだろうということで、さっさと入ります。
やや迷いましたが、数年前に行って以来の名店「ぴょんぴょん舎」に入りました。
やはり冷麺は食べておかないと。あと冷麺なら多少調子悪くても食べられるかなーってね。
ランチ遅めでしたが数人待っており、少ししたらすぐ入れました。
メニューを吟味した結果、冷麺ハーフ、石焼ビビンパミニ、チヂミハーフ、ビールとなりました。
やっぱり旅行先では昼からビールですよ!ビール!
 

注文してワクワクしていると、まず来たのは冷麺とビビンパ。ビールは!?

ちょっと待っても来なさそうなので、諦めてどちらも口をつけます。美味しい!さすがの盛岡冷麺!あとビビンパもうまい!
本当はチヂミでビール飲んでからの冷麺ビビンパと計算してましたが、注文で気にしなかった私が悪い。
まあ美味しいからいいでしょう。
で、ビールとチヂミが同時に来ました。遅いって!


まあビールに罪はないので美味しくいただきます。
疲れてるだろうから軽めにしたけど、ご飯が美味し過ぎて止まらない!
すぐに飲み干して、おかわりでベアレンビールを注文!
一気に飲み食いしてしまいました。美味しかった……。

お腹も満腹になり、次は夕方からよ市というのがあるらしく、そちらに向かいました。
到着時点ではまだ準備中で、うろついていたら石川啄木の新婚の家を発見。説明を読むと………この人やっぱり私生活は……ってなりました。

 


んでよ市に戻ると始まってました。人通りがすごい!盛り上がってる!
あわびの酒蒸しうまし!こんにゃく玉もうまい!ビールもやっぱりうまい!
    

そろそろチェックインの時間でしたが、そういえば福田パン行ってねえやと思い出して向かいます。
夕方なのに車もどんどん出入りしていて、中も外も列ができていました。並ぶのは嫌いですが、ここは仕方ない。
メニュー表を眺めつつ、あとちょっとで順番というところで店員さんから「何個買いますか?」と聞かれたので3個のつもりと答えると後ろの人に「残り2個ですので売り切れでーす」と声をかけてました。うひーもう閉店!?人気すげえな
何とか買えて良かったです☆

  

1日中自転車で走り回り、いろいろ買い物もしてようやくチェックインです。
部屋は普通な感じでした。

 


少し休んでから、明日と夜の飲み物などをスーパーへ買いに行きつつ、ご飯をどうしようか迷ってました。

あと花火が上がっていて綺麗でした。久しぶりでしたね、花火を見たのも。
迷いに迷って入ったのは、納豆キムチラーメンの名店「柳屋」です。
ラーメンは当然ながらビールも当然のごとく。ついでに一口ギョーザも。
うまい!けどビールにあわなかったです。うーんちょっと失敗。
まあ頼んだレアチーズキムチ納豆ラーメン字面からしてインパクトしかない。でも味はよかったですよ!


 


結局、腹いっぱいになり夜の盛岡市内を徘徊しながら自室へ帰りました。
汗もかいたのでシャワーでも浴びて、明日に備えていろいろやろうかーとユニットバスへ入ったところ、バスのカランが何やら動きが怪しくてですね……お湯の調整が非常に難しい代物でした。

ちょっと温水を出そうと思っただけで急に凄まじい熱湯が出たり、慌てて冷水で調整しようにも全然温度が下がらなかったりと、シャワー浴びるだけで一苦労でした。疲れを取るはずなのに、疲れました……。

そんなトラブルもありましたが、とにかくスッキリして明日の準備と一休みです。この部屋には2泊3日なので、いらない荷物は置いていけるだけ置いていきます。
テレビを見ながら少しだけ片付けて、小腹が空いたので買っておいた福田パンのあんホイップをデザートに少しだけ。
んー美味しい!あんことクリームが良く合います。疲れもあってよりおいしい!
さすがにもう時間も遅いのでちょっとだけであとは冷蔵庫へ。


その後もネット見たりツイッターで盛り上がったりテレビ見たりアプリゲームやってたらけっこう夜更かししてしまいました。
翌日が本番のはずですが、前日から相当にテンション上がって暴れまわった1日でした。
良く考えたら朝6時について、途中で寝たのってスーパー銭湯での寝湯だけなんですよね。自分でも信じられない。
これが旅行ハイなのかな?

試しにマップナビで移動距離を出してみたところ、概算で20Km移動してました。なにやってんだか(呆れ
明日に急に疲れが来ないことを祈ってベッドに入ります。
長い長い盛岡1日目、これにて終了です!

2日目はいよいよ本番、文学フリマ岩手!開催です!