こんばんわ。風邪で先週を無駄にしにまくった病氏です。そしてやっとこさ更新できました。
コミックマーケット3日目のレポォォォォォト!(一か月遅れ
いやー久しぶりですわ。コミックマーケットサークル参加!ブログを見直したら一昨年ぶりくらいでしたね。久しぶりすぎてコミケ専用の装備とか忘れましたわ。ここ直近で参加したイベントは大体室内で快適に過ごしておりましたから、特に冬用で寒さ対策が必要なのをギリギリまで忘れていたので危なかったです。
前日の準備がギリギリながらもとりあえずは完了したので、会場により近いアンド今回一緒に入場するマイブラザーと出発するため、より会場に近い実家に泊まりました。朝しっかりと起こしてもらいました。ありがたいぜブラザー。
毎年のように使っている慣れた電車の乗り継ぎを利用し、なんら問題なく現地へ到着。
ビッグサイトよ!私は帰ってきた!(15時間ぶり
すでに並んでいる列の方々の脇を抜け、徹夜で並んでいたであろう輩どもを尻目にチケットを持って入場します。チケットを上に掲げて入るんですね今。少しでも入場の簡略化を図っているようです。
まずは時間に余裕もあったので、ベースキャンプであるサークルブースに2人で到着し、準備開始。ブラザーはある程度手伝ってもらってから、シャッターが閉まる前に移動開始。
お隣さんにごあいさつをして、セッティングもできてさあ準備万端!
コミックマーケット開催!ヾ(@°▽°@)ノ
恒例となっている一般参加最前列の入場行進を生暖かい目で眺め、シャッターからの風を防寒具フル装備で参加者の方々が通るのを待ちます。まあコミケの流れとしては、多くの人が企業か壁サークルを目指していくので、文芸とか評論のコーナーは通り道にしかならないので、見に来るのは本当に好きな人しか来ないですね。しかし、開始30分程度でさっそく体験記を手に取ってくださる方がいて驚きと喜びで混乱!
その後しばらく落ち着いた後、段々と人が増えていきます。大体昼過ぎくらいですねえ。通る人も増えれば立ち止まってくれるかたも増え、興味を持ってくださって感謝感激です!やはりみなさん、看板で〇〇〇万円で自費出版!と書かれるとインパクトありますねーと言われますね。
やはりインパクトは重要ですわ!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そういえば、お隣さんのブース(京都大の学生さんとか)はブースでいろんな人が立ち止まってましたね。傍から見ると良くも悪くも。もう一つのお隣さんは、どうやらどこかの印刷会社さんっぽかったです。最後に入場企業証漬けてる人が何人も来てわかりました。調べておこう。
そんな楽しい時間もあっという間に過ぎていき、3時過ぎにそろそろ引き上げようかというところで体験記の最後の1冊が終了!まさかの完売でした!ありがとうございましたー!
この時、めっちゃ興味を持ってくれた方と話で盛り上がっている最中に別の方が購入していき、その話している方もください!と言われてブースを見直すと在庫なし。。。
「あ、その今読んでるのがラストです」
「うおーあぶねー!!!」
いやいや、見本誌ももってきていなかったので、在庫油断してましたわ。次回気を付けます。
他にも顔見知りの方々が立ち寄ってくださってありがとうございました!新刊なくてごめんさい・・・
唯一の心残りは、頼りにしていたブラザーが思ったよりも買い物にてこずり、店番交代がかなり遅れてあまり中を歩き回れなかったことくらいですね。頼みたかったサークルも真逆の場所だったりで全然頼めなかったし( ̄- ̄;
そんなこんなで在庫もなくなったので3時半ごろに帰還しました。やっぱ人が多いっすわ。
サークルによってきていただいた皆様、遅くなりましたが本当にありがとうございました!
さーて今年はがんばるぞ!!!
それではおやすみなさいー