本当にチームの武器ならボールを託される。 | PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

PLAYESTオフィシャルブログ「one's life time」Powered by Ameba

プロから学ぶ本当に正しい
「サッカー上達法」
「本物の基礎技術」を
お伝えします。

小学生がやるべき
サッカーのトレーニングはこれだ!

そういうチームって弱いですよね。
公式戦で予選通過して決勝トーナメントに上がるチームでそんなチーム見た事無いんですが…。

コメントありがとうございます!

そう…それが現実なんですけどね(^◇^;)

上位リーグで、そんなチーム居無いですよ!

ドリブル特化スクールみたいに

こねてる選手なんか居ませんよね(^◇^;)


強いチームは、それぞれ運動能力が高く

基礎レベルが高く、判断が早く

プレーがシンプルで

連携して簡単に点を取って来ます!


弱いチーム程

「今は勝てなくて良い!兎に角個人技を磨け!ドリブルチャレンジしろ」

なんて言ってますよね。


で、それは、いつ役に立つんだい?

です!


中学になったら、もっとそんな奴

競技サッカーの中には居なくなります!


朝、たまたま書きましたが


ドリブル特化とかしてた保護者ブログさんほど

中学に行ったら

「戦術を知るべき」「サッカーIQを高め無いと」

「フォーメーションがこう」とか

やたら戦術ブログに変わるんですよね!(^◇^;)


「技術は有っても、戦術理解が無いとレギュラーなれない」的な解釈するんですよね。


そうじゃない、その無駄なドリブルが

チームの役に立って無いから

レギュラーになれない!と気付いた方が良い!


チームメイトに

「1人で突っ込むなよ!」と言われる時点で

考えた方が良い!


そもそも、自分で

「自分の武器はドリブルです」

じゃなくて


本当の武器なら

チームメイトから託されますよ

「頼む!オマエのドリブルで突破してくれ」

と言われてパスが来るなら良いですけどね(^◇^;)


ひとりよがりなドリブルは

チームメイトは迷惑がりますからね(^◇^;)

竜の字







サッカーの情報収集を日課にどうぞ!

サッカーブログのランキングサイトです。

 ↓少年サッカーカオスワールドへgo!!

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
ブログ村アプリはこちらから↓