【T19~23-121~125】仮面ライダーV3 #11〜15 | 21st cherry boy-強さは愛だ-

21st cherry boy-強さは愛だ-

愛に勇気を与えてくれ

#11 悪魔の爪がV3をねらう!!

#12 純子が怪人の花嫁に!?

脚本:鈴木生朗

監督:塚田正煕

#11

51年前の今日がV3の14話の放送日だったそうで、これまで10話迄は観ていたので14話迄観てみるかと。



宮内洋さんやっぱカッコいいなー。弟がめっちゃ宮内さん好きなんだけど、こりゃ確かになー。モーターボートを運転しながらピッケルシャークと戦闘になるの吹き替えナシでやってるのがよく判る。凄いわ。海に落ちてからも多分そうかな?そして変身後も海の中で戦うの、中の人はホント地獄だろうと思うんだけど映像の迫力が凄い。

それから純子を狙っているらしいチンピラみたいな男がデストロンに捕まりドリルモグラに改造されてしまうの、最近のライダーとかでは見ない展開なんで、うわー!って思った。次回予告では純子がそのドリルモグラと結婚させられようとしてた。コレから観ます。

#12

ピッケルシャークはデストロンの怪人の中でもベスト3に入るくらいカッコいいと思う怪人。でもやられちゃったなー。ピッケルフラッシュで結構V3を苦しめたのだけど、同じ手はもう通じなかったか。

ドリルモグラの断末魔は純子ー!って叫んだみたいだったなー。ある意味切ない。

ハリケーンに乗って去ったV3。でも、その正体を純子が藤兵衛さんに問うと、後ろから風見志郎が。アレはどーゆーコトなんだろう?どう考えても身代わりを立てるような暇はなかったし、一瞬の間に戻って来たってコトもないよね。そのやり取りの後鯉のぼりが。そうなんだよ、14話が51年前の今日ならこの12話はこどもの日の放送だったんだよ。少年仮面ライダー隊の出番があったコトが唯一こどもの日らしさかな。


#13 恐怖の大幹部 ドクトル・ゲー!?

#14 ダブルライダー秘密のかたみ

脚本:伊上勝

監督:山田稔

#13

サブタイトルにその名が出たものの登場は僅かに最後だけ。仮面ルァーイダーブイスリーってw 何か思い出した、こんなだったなドクトル・ゲーって。

イノシシ男の伝承がある村を訪ね、結局そのイノシシ男になってしまった吉村。その恋人だとゆー女性、ジュウオウジャーのアムっぽい顔なんだけど、悲鳴を上げる時の顔はなかなかキツいw パンスト被って引っ張った時みたいな顔にw あ、そのイノシシ男…ジシャクイノシシに襲われる人が奥村公延さんでしたね。見取り図の盛山くんじゃなくてw

はっはw スーパー磁石の所為かおかしくなって来たようだ。少し休憩しよう。

#14

国際警察は何でV3の秘密を風見志郎に知らせて来るんだろう?それってV3が風見志郎だって判ってるからじゃない?純子さんが志郎がV3って知らないってのもえっ?そうなの?って思ったもんなぁ。ガマボイラーの挑発に乗って変身した志郎だけど、シゲルが見てるかも知れないとは思わないのかw

そしてガマボイラーの死は即ちV3の死でもあるってどーゆーコト?って思っていたらまさかそんな力がガマボイラーにあったとは。ただあの爆発はアレじゃない?逆タイフーン。14話で終わるつもりだったけど、次の話も観ないとスッキリしないじゃないかw


#15 ライダーV3 死の弱点!!

脚本:伊上勝

監督:塚田正熙

前回ガマボイラーが「アーブラー」って言ってたけど、今回のバーナーコウモリは「アーブリー」だってw バーナーコウモリの人間態は中田博久さんでした。カッコいいな。

V3の弱点は全部で4つあるようで、そのうちの1つは既に判っていた逆ダブルタイフーンを使うと3時間変身不可能になってしまうとゆーコト。ズルいな、既に判ってたコトを秘密みたいに言うなんて。そもそもエネルギーを使い果たして変身出来ないハズだった志郎が普通に変身したのも何で?って感じだったしな。伊上さんの脚本になってから何かおかしい。ちょっと荒唐無稽になってないか?


この後はリアタイするハズだったブンブンジャーを観るコトにしますー。