「おお、ヤニーナ!
あんまり楽しくて、舞い上がってたので、君との約束、完璧に忘れてたよ!
てか、何しに来たんだっけ!?」
~~~
さて、ようやく今回の核心部は終了です!
わたしは、泣きながら、なんとか涸沢岳までたどり着きました…
(ここまでくれば、明日、下山するまで、らくらく稜線歩きじゃ!)
~~~
こうして、ますます舞い上がっていきます!
涸沢岳からほどなく歩けば、本日の宿、白出のコルに建つ穂高岳山荘!
右奥に、ちょこんと尖がってるのが、奥穂の頂きです!
山荘から往復1時間半くらいでしょうか?
明朝に通過する予定ですが、天気もいいし、時間も早いので、今日のうちに一度行っておきましょう!
「明日歩けるとこは、今日歩かない!」
をモットーとしているわたしとしては、極めて珍しい判断です…
(なにしに来てるんだか…)
~~~
途中、振り返れば、これまでガスで見えなかった槍が一番奥に姿を現しました!
右端にむっくりしてるのが最初に登った北穂です。
~~~
さらに、ガスの晴れた奥穂からは、ジャンダルムの雄姿を間近に望むのじゃ!
(おお、うつくしい…)
~~~
舞い上がって、写真撮ったら、
てっぺんにいる筈のわたしのさらに上に、まだ人が…
(まぁ、気分がいいので、良しとしましょう…)
~~~
夕暮れ間近、西の彼方には、笠が岳に後光が差します。
~~~
なにやら、麓は猛暑らしいですが、ここはとっても涼しいのじゃ!
(てか、寒い…)