●従順なセルタオが牙をむいた!(その3) | かものはしの中途半端な日々

かものはしの中途半端な日々

山登りと四駆とバイク、人生後半、あいかわらず中途半端にすごしている日々の記録です。

(これまでのあらすじ)

手に手を取り合って、仲睦まじく走り回るセルタ男とわたし!
そんな、のどかな時間の隙間に潜む狂気とは!?
突然わたしに牙をむいた彼の本性とは!?


~~~


彼には、少し癖があります。
低速で、回転あげずに2速にシフトアップした際、ストンと止まってしまうことがあるんです。

まあ、そこが可愛いところでもあるんですけどね!
(それ、シングルに慣れてないだけ… ていうか、腕が悪い…)

~~~

で、有頂天になって河原を走り回っていたわたしが、この時も、つい無造作にシフトアップすると…

ストン…

おっとっと!
バランスを崩して、左足を着くと、そこは砂利…

ズル!

なんとか踏ん張ろうと試みるも、足つきが悪い上に、高い重心の車体は、すでに30度くらい傾いてます。
「あっ! あかん…」

ゴロン!!

ギャー!
しかも、足が挟まった!

「痛て~よ!か~ちゃん、助けてよ!と、ジタバタするものの、足は抜けません!
いくら軽いと言えども、200Kgはあるセルタオの体は、びくともしないのでした!

(こんな感じに、上を向いた足のつま先に、セルタ男のエンジンが乗っかったのです)


しか~し!!
火事場の○○ぢからを発揮したわたしは、腕だけでふんぬ!と車体を持ち上げ、なんとか脱出しましたよ!


フー、フー、フー!
肩で息するわたしを、河原の上から、軽トラに乗ったおばちゃんが、じっと見つめています。

「こんなとこ、走っとるから、転ぶんよ。 ハハハ!
「そ~ですね~。 フフフ!

「足を挫いてしまいました。バイクを起こすの手伝って頂けませんか?」
「あたし? 無理、無理! 
ハハハ!
「そ~でしょうね~。 フフフ!

などと、不毛な会話を続けていたところ、横にいたおっちゃんが手を貸してくれました。

そういえば、
「オフでの転倒は、勲章なり!と、慰めてくれた方がおりました!
「ふっ… 年甲斐もなく、少々、ヤンチャだったかな…」
(いや、ただの立ちごけだし…)

~~~

動揺気味のわたしは、へそを曲げて転がったセルタ男を、穴のあくほど見まわします。
プラスチックのハンドルガードがグニャリとなり、クラッチレバーがポキンと逝ってます…

幸いにも、レバーは半分ちょっと
残ってました。
とっても軽いクラッチのおかげで、2本指で問題なさそうです!

挟んだ足がズキズキしますが、折れてたとしても、骨折度数1くらいの軽傷ですね!
(骨折マスター、またの名をボーンクラッシャーと呼ばれるわたしくし、骨折具合を瞬時に判断できるのじゃ!)

~~~

今日は、久しぶりにいい天気の休日!
貧乏性のわたしは、もったいないので、予定どおり走ることとしましたよ。
(踏ん張れないので、今日のオフ探検行は終わりじゃ…)

~~~

その後、意味もなく南伊豆の先端まで行き、美味しいアジフライを食ったのでした!
帰りはさらに意味なく、西伊豆の海岸線を、延々と100Km以上北上して帰って来ましたよ…


(セルタ男よ! 機嫌は直ったかい?)


南伊豆のどこまでも碧い海が、傷ついたわたしの心と体を癒してくれました。

また来るぞ!伊豆の石ころ道よ!!

次は、リベンジじゃ!!
(立ちごけのね…)
この日の走行距離、400Km少々でした。



次は、もうちっと、ガチッとしたハンドルガードにしましょう!
(あ~、諭吉が飛んでいく…



~~~


充実した一日を締めくくるべく、わたしは、痛む足を引きずりながら、最後の目的地へ向かいます!

  
辛いことは、飲んで踊って忘れましょう!

ベリーダンスじゃ!!

(リンボーダンスじゃないよ…)

~~~

あっ、ちなみに、週明けにお医者へ行ったところ、おかげ様で大事に至らず済みました!
(また、ひと夏を棒に振るとこでしたよ…)

おしまい。