●極寒地仕様のブーツじゃ! | かものはしの中途半端な日々

かものはしの中途半端な日々

山登りと四駆とバイク、人生後半、あいかわらず中途半端にすごしている日々の記録です。

今、履いてるバイク用のブーツ、あれこれです。



これは、1年中履いてる皮のワークブーツ。

かものはしの中途半端な日々

結構、気に入ってるのですが、さすがに冬場は辛いぞ!

3年ぐらい履いてる黒い方は、ソールが剥がれてきました。

見損なったぞ、AVIREX!(ていうか、わたしの手入れが悪いのでは…)




で、これは、冬場の通勤に使ってる防寒ブーツ。
かものはしの中途半端な日々

ワークマン・プレゼンツの大陸製1,980円、少々ごついですがコストパフォーマンスはなかなかです!

真冬は、これに靴下3枚重ねで挑みます。



しか~し!


気温0゜C、速度60km/h(約17m/s)だと、体感温度は-15゜C!

http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=01500000.%8A%C2%8B%AB%82%CC%8Cv%8EZ%2F05000000.%8BC%8F%DB%2F11000300.%91%CC%8A%B4%89%B7%93x%2Fdefault.xml

(便利な計算サイト)


こりゃ、寒いわい!

1時間半乗ってると、さすがにつま先が痛くなってきます。




で、で、貯まった楽天ポイント使い、ついに最終兵器を手に入れましたよ!

かものはしの中途半端な日々

SORELグレイシャー!

数あるSORELブーツの中でも、最強クラスでしょう!

(しかも、性能を考えれば、お値段的にもそこそこリーズナブル)


耐寒温度は、華氏マイナス100度 (摂氏だと-73゜C)!!!

ただ者ではありませんよ!(わたしは、アラスカにでも行くのか!?)


楽天で、売っている店を探すと北海道ばかり!




ちなみに、大きさを比較するとこんな感じ…

かものはしの中途半端な日々


28cmサイズの今までの防寒ブーツが、子供靴みたいじゃ!

明らかに、オーバースペック?(Kに乗ってるわたし?)


つま先のごっつさや、インナーの厚さやも段違い!

かものはしの中途半端な日々  かものはしの中途半端な日々

13mm厚のインナーは、ウールやらフェルトやらアルミシートやらが何重にもなってます。

気温0℃の朝、通勤に使ってみたら、今までの辛さが嘘のように解消です!



しかしながら、少々、懸案事項がございます。


●その1 「でかくて重い!!」

履いた見た目は、ガンダムのよう…

さらに、歩くと鉄下駄を履いてトレーニングしてるみたい…



●その2 「シフトチェンジできない!!」


「・・・・・・」




---




ご訪問いただき、ありがとうございました。


バイク(BMW) ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・バイクブログ(BMW)

  ↑

ランキング参加中につき、よろしければ、

ぽちぽちっと応援クリックをお願いします。