PCXでマジごけ(その時、事故は起こった)その1 | かものはしの中途半端な日々

かものはしの中途半端な日々

山登りと四駆とバイク、人生後半、あいかわらず中途半端にすごしている日々の記録です。

マジごけと立ちごけ(あるいは握りごけ)…、
どちらも同じ?いいえ、言葉の重みが違います。


「マジごけ」、その一言の中には、危険な男の香りが漂います。


両者の境はどのあたりにあるのでしょうか?
私の中では、時速30km位がその境界にあたります。
甘すぎないか? いいえ、そんなことはありません!


忘れもしない7月20日、PCXでの帰宅途中、約40km/hで自爆しました。

立派なマジごけですね。


見通しの悪い左カーブで前から来た車を避けようと、

不用意にブレーキをかけながらハンドルを左に切った途端、

先程まで降っていた雨で濡れた路面は、容易にPCXの前輪からグリップを奪います。
瞬間、左肩から路面に叩きつけられた私は、その衝撃とあまりの激痛でしばらくの間、

身動きがとれませんでした。


これまでの経験値をもとにした痛さメーターで言うと、

盲腸で悶絶したときと、寝ていて耳にカナブンが入ったときに匹敵する痛さ度MAXのBEST3です。


ただ不幸なことに、傍から見るとたいした事故には見えなかったようです。

後ろの車は、何事もなかったように追い越して行きます。

それでも前から来た車の運転手の方は、いつまでも動こうとしない私に

「大丈夫?救急車呼びましょうか?」とやさしい言葉をかけてくれました。


唯一動く右手を挙げて「お願いします…」と、か細い声で私は答えたのでした。


(続く…)


ペタしてね