注意
当院韓国プラネット整形外科は、手術を受けた患者様の手術1日目、7日目、3ヶ月目など、加減なく姿を公開しています。
情報を正確にお伝えしたいと思うため、この部分についてご了承ください🙇🏻♂️
こんにちは、プラネット整形外科代表院長のシン·ドンウです
この文を見ている方はたるんでいる皮膚のせいで、
ウルセラ/糸リフトなど様々な方法をお探しの上「顔面挙上が最も確実な方法だ」という話を聞いて、この文を見ていると思います。
顔面挙上に初めて接する皆さんのために、今日は
15年目の整形外科専門医であり、数千件の顔面挙上を執刀してきた経験をもとに
傷跡/維持期間/費用/副作用まで気になるすべての内容をお伝えします。
今日の内容だけ覚えていたら、顔面挙上で気になることはほとんど解消されると思います
フェイスリフト手術
顔面挙上術とは?
顔面挙上は簡単に10年は若くなる手術だと言えます。
皆さん、肌はなぜたるむと思いますか?
皮膚の内側にあるSMAS層のためです。
SMAS層とは、顔の中の皮膚や脂肪を引き寄せる皮膚層のことです。 簡単に顔が垂れないようにぎゅっと握っている役割です。
しかし、年を取ると、SMAS層の力が弱くなるため、肌と脂肪が垂れ下がって、ほうれい線/口元のシワなどができるのです。
そのため、リフトのためには、このSMAS層を引っ張ることが重要です。 挙上は皮膚を切開した後に、このSMAS層をターゲットにして引っ張る手術です。
SMAS層を直接引っ張るほど、糸リフトやウルセラよりはるかに良い結果が出ます。 すぐ下の写真のようにですね
手術前/手術5ヶ月後
手術前/手術1日目
フェイスリフト手術
保持期間はどれくらいですか?
普通、説明する時は10年くらいだと言います。
どうやって10年かというと、5年若返る効果を5年間キープして、合わせて10年ということになりますね。
そうして10年ほど経つと、また手術を受けることができるとご案内します。
フェイスリフト手術
傷跡はどれくらい大きいですか?
傷跡を知るためには切開部位から見なければなりませんよね?
下の写真を一度ご覧ください。
このように切開するのですが、
では、傷跡は?
手術6ヶ月後/手術6ヶ月後/手術3ヶ月後
ほとんど目に見えませんよね?
傷跡はこのように3~6ヶ月程度成熟化過程を経るとほとんど見えなくなります。
ただ、全体的に実力がかなりよくなりましたが、まだ先生の熟練度によって傷が大きく差があるのが事実です。
つまり、どんな先生を訪ねていくかによって「みっともない傷跡」ができることも、写真のように「傷跡が目立たない」こともあるのです。
これは先生のノウハウごとに少しずつ違いますが。 私は表皮とSMAS層を別々に縫合/縫合間隔を維持/傷跡を隠す方法などを通じて傷跡を最小化しています。
ただ、今ちょうど顔面挙上を調べているだけに、「先生ごとに傷跡は少しずつ異なる」くらいだけ覚えておけばいいと思います
フェイスリフト手術
顔面挙上の副作用?
副作用について短く説明します。
一番、血腫
血腫は顔の皮膚に血が溜まることで発生します。 最近は手術の際に出血を抑えるので珍しいですが、可能性はあります。
心配な方のために対策を申し上げますと、手術後に血袋や包帯をしない所を探していただければ、十分に予防可能だと言えます。
血袋/包帯を締めなければ、手術時に出血点を一つ一つ取るという意味で、その場合、皮膚の中に血が溜まることがほとんどないからです。
二番、耳の変形
普通、顔面挙上をすると、刃物の耳がよく発生します。
でも、正常に手術をする場合は、耳の変形があまりないです。 つまり、「耳の変形ができた」という手術が間違っているという意味ですね。
このため、手術前に2~3カ所以上を相談しながら、病院を慎重に選ぶ必要があります。
フェイスリフト手術
顔面挙上費用?
顔面挙上費用は300~2,000万ウォンまで大きく差があります。
先ほど説明したように、顔面挙上は先生ごとに傷跡/副作用/維持期間に大きな差を見せるからです。
ただ、とにかく高いからといって、上手だという意味ではありません。
そのため、病院を直接訪問して「該当先生はどんな方法で手術するのか」、「なぜ価格がもっと高いのか」などを几帳面に調べながら、本人が考えるに良いところを選択することが重要ですね。
今日は顔面挙上時の患者さんが最も気になっている質問についてお話しました。
今日の内容が少しでもお役に立てればと思います
ただ、今ちょうど探していらっしゃるだけに、もっと詳しく気になる点が多いと思います。
さらに気になる点は、文章の途中で私がリンクを張っておいた文章を見てもいいし、下の文章を参考にしてもいいです。
長文を読んでいただきありがとうございます。 以上、シン·ドンウ院長でした