へんないきもの大王タイトルマッチ3位、でした in 越前松島水族館 | うみまるくんに出会う旅

うみまるくんに出会う旅

海上保安庁マスコットうみまるくん&うーみんちゃん応援中♪

生憎のお天気の中、朝からクルーズ船が2隻入港しました。

「ヘリテージ・アドベンチャラー」と「ベリッシマ」

 

 

「ヘリテージ・アドベンチャラー」は昼過ぎに先に出る、と言うので港に急ぎました。

でも、到着したら既に金沢港沖泣 早い!

 

 

すれ違う2隻のクルーズ船を撮りたかったけど、「ベリッシマ」のみショボーン ツマラナイ、見飽きた

 

 

 

 

さて!

最近、越前松島水族館で潜る潜水士ばかりになったので、水族館自体をご紹介ウインク

入館すると出迎えてくれるのが、巨大マンボウ。

 

 

イルカプールの下に可愛い黄色のドーム型の建物がありました。

「こんぺいとうハウス」と言います。

 

 

海保ブースの横なので、巡視船「えちぜん」潜水士の装備置き場ですけど笑

ハウス内は、冷たい海に住むおさかなを展示しています。

 

 

ハウスの名前の由来は、おさかなのコンペイトウ。

全身つぶつぶの螺髪みたいな所が、コンペイトウっぽいです。

頭の四角いでっぱりは、ハウスの外観にそっくり再現されていますよね。

 

 

2019年全国人気投票

「へんないきもの大王タイトルマッチ」

で、全国で3位になりました飛び出すハート

ちなみに1位は、竹島水族館飼育員「ひと」です爆  笑 人類かい!

 

 

 

成長しても10~15㎝程度で、おなかの吸盤でガラスや岩に貼りつきます。

北海道沖~アラスカ湾周辺に分布。

福井県沖では、水深300mの深海に住んでいます。

たま~に、水槽内をふよふよと浮遊しています。

 

 

ダイオウグソクムシも、「こんぺいとうハウス」の住人・・・住魚?

 

 

昔、鳥羽水族館で見た記憶があるのですが、記憶を塗り替える大きさでした。

こんなに大きいの?

昔の記憶が曖昧過ぎるかも。

レストランでは、ダイオウグソクムシ巨大オムライスを1日2食限定で提供しているとか。

薄焼き卵で、このひだひだの甲殻を再現します。

 

 

 

今年オープンしたばかりの「みずだこ館」

ミズダコに直接触れる事が出来ます。

 

 

カメやカエルの展示館ではエサ遣り体験もできます。

小松菜を食べていました。

 

 

グリーンイグアナは。物静かに・・・ずっと動かないタラー

 

 

お散歩ぺんぎんにつづく。