天保山ハーバービレッジ | うみまるくんに出会う旅

うみまるくんに出会う旅

海上保安庁マスコットうみまるくん&うーみんちゃん応援中♪

昨夜、10月最後の旅から戻りました。

 

 

旅から戻るなり、今朝はBS・TBSの海保潜水士ドキュメンタリー視聴凝視 疲れる

闘病中の我が子に『海猿』を見せたら、潜水士の道へすすんだ?キョロキョロ

さすが、海猿の舞台・北九州の親子さんだと思う。

カネオくんのあの教官とか、解役された巡視船くろかみとか・・・

いろいろと面白い映像でした。

 

 

 

 

さて、昨日は可愛いひとの運動会でした。

この春、未満児さんから年少さんになりました。

運動会の出場演目が増え、頑張ってました照れ

 

 

 

前日は、G7貿易大臣会合で大阪に集まってきたお船見で時間をつぶしました。

IKEAの隣にいた巡視船「せっつ」

「平洋」の時より、ちょっとだけ近くへ前進ハイハイ 柵と金網の向こうです

 

 

天保山の巡視船「きい」

 

 

大阪保安監部の巡視艇「てるぎく」

・・・の前は、警備取締艇?不明。

 

 

そして、「きい」から小さいのが出てきました。

 

 

この日は、天保山にクルーズ船「セレブリティミレニアム」が入港していました。

 

 

ファンネルにでかでかと

「X」

と言うお船ですね。

 

 

 

その昔、コロナ直前に金沢にも来ました。

 

 

「クルーズ船の季節の終わり」

とタイトルを振ったら、本気で終わった2019年の秋。

クルーズターミナル完成直前です。

コロナ禍でクルーズ船が来ない、と言う笑えない事態が間もなく来る頃でした笑

 

 

 

 

複合艇は、クルーズ船の左舷側をすっ飛ばし、安治川を遡上し、中々戻って来ませんでした。

この辺りの地理を知る方にお尋ねしたら、理由が垣間見えました。

天保山から安治川河口の弁天町辺りにも、警備船艇が集まっていたとか。

今回、お船が主目的ではないので、これ以上は断念しました。

 

 

 

複合艇が戻るのを待って、人魚の横で「サンタマリア」や「キャプテンライン」をお見送り。

この頃から、徐々に空模様と風がおかしくなり始めていました。

 

 

「サンタマリア」の係員らしきお兄さんが

「雨が来ますよ。写真撮るなら、そろそろやめた方がイイ」

・・・と。

 

 

 

複合艇が戻ってくる頃には、沖で稲光がしました。

「サンタマリア」は、まだ戻って来ませんでしたが、雨は大丈夫でしたか?

 

 

この日は、関空に近いりんくうタウンのホテルに泊まりました。

朝ホテルの窓から見ると、関空沖に徳島のPM型の姿が見えました。

これもG7関連?

関空基地のヘリや飛行機が飛ぶのは、見れず。

運動会を終え、夜遅くに帰宅しました。