しきしま! 巡視船おおすみ体験航海 ② | うみまるくんに出会う旅

うみまるくんに出会う旅

海上保安庁マスコットうみまるくん&うーみんちゃん応援中♪

毎日、晴れたり小雨が降ったり、中途半端なお天気。

リビングが真東向きなので、朝はカーテン引いたり、戻したり(´_`。) メンドクサイ

 

 

 

まだ暖かいだけいいかも。

南国が恋しい音符巡視船おおすみ体験航海のつづきです。

 

 

沖から・・・とは言え錦江湾内桜島の南側ですが、受閲船団が姿を見せます。

 

 

この時間帯の、この方向だけが見辛かった午前の部です。眩しい(☆д☆;)

 

 

先頭は、PLH31 巡視船しきしま!(鹿児島)

観閲式と言えば、この光景でしたラブ 懐かしすぎます

 

 

PL69 巡視船こしき(鹿児島)

 

 

PM21 巡視船とから(串木野)

とから型姉妹船にはよくお目にかかるけれど、なかなか会えないネームシップです。

 

 

PC122 巡視艇いそなみ(古仁屋)

 

 

関係機関艇が続きます。

鹿児島県警警備艇さくらじま

 

 

鹿児島税関支署監視艇なんせい

 

 

続いて空から。

「おおすみ」搭載ヘリ MH912 るりかけす(S76D)

「まなづる」と共に、名付け親にして頂いた十管区の可愛い娘ですハート

 

 

海上自衛隊鹿屋航空基地所属UH-60J

 

 

米盛病院ドクターヘリ レッドウィング(AW109)

 

 

さすがに離島の多い鹿児島です。

民間の医療ヘリで、搬送患者が重複したり大規模災害時に、消防要請によりドクターヘリとなります。

JA99KG

・・・このレジ番「救急鹿児島」ですよね?キョロキョロ 希望ナンバー?

 

 

そして、最後に海保固定翼MA952 うみつばめ(SAAB340B)

 

 

「うみつばめ」が飛び去ると、高速航行訓練を披露する「とから」と「いそなみ」が回頭しました。

 

 

奥をすっ飛ばしているのは、種子島・屋久島行きのジェットフォイル・ロケットです。つづきます。