えちご出港 港フェスタ金沢2012-2 | うみまるくんに出会う旅

うみまるくんに出会う旅

海上保安庁マスコットうみまるくん&うーみんちゃん応援中♪

今日は雨予報で気温↓↓を期待したのに、あまり効果なくカンカン照りなのは、どうなの( ̄ー ̄;アチチ




去年秋、木造の小舟が某国から漂ってきた事件・・・覚えておられますか?


海の日には海事関係の功労者表彰が行われますが、あの日現場で漂流者に対応した輪島市漁協の方たちも、海上保安庁長官賞を受賞したそうです。

TVには、七尾海保での表彰伝達式の様子が映りました。


あの時、たくさんの巡視船艇で一艘の小舟を金沢港まで曳航してきて、乗っていた某国の人たちが巡視船えちご甲板からヘリで飛び去るまで、ずっとTVニュースを見ていたのを思い出しました。





そんな事がない限り静かな港から、にぎやかにたくさんの人を載せてえちご体験航海の出港です。



観閲式など時間が長いので、あまりここで場所取りしないけれど、多銃身機関砲横の右舷側で場所を確保。

雨が上がり、日当たり良好過ぎです(▼_▼; 短時間でもジリジリ焼ける


うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海


巡視船はくさんは一般公開中に出港し、午後になって巡視艇かがゆきが出港。

すれ違うのは、港湾施設を海から見学できる国交省の監督船わかな。こちらも満員御礼の様子です。


うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海


巡視艇わしかぜも、えちごの右舷側に現れると、続いて出港していきました。

ライトメールでのご挨拶は、なかった・・・かな?


うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海

護衛艦同様、えちごもタグボート・いぬわしⅠとⅡの支援を受けて出港です。


うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海


いぬわし乗員のロープ投げ( ̄▽+ ̄*)

日頃見る機会のない作業に、皆さん身を乗り出して見守ります。


うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海



タグボートに曳かれ、押され、出港です。


護衛艦おおよどは、一般公開が始まっています。

すごい人影が見えます( ̄▽+ ̄*) 

見学コースが混線して、結局いつも見学コースを全部見られなくなる海自(・・。)ゞ


うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海



港の外に出ると、結構高いうねり。

この程度なら私は平気ですが、ふと下を見ると早々に保安官さんがエチケット袋を配っていました( ̄_ ̄ i)


視界もあまりよくありません。


必死で探したら、遠くにぼんやり姿が見えてきました。


うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海


見通しの悪い沖とは違って、空から日本海が至近距離を飛んできて、皆さんの歓声が上がりました。

お手振り~ヾ( ̄∀ ̄


うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海


徐々に近づいてきた船隊が、隊列を整え始めています。


うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海

うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海

うみまるくんに出会う旅-えちご体験航海


船艇パレードと展示訓練の始まりですつづく