不安のない豊かさより、不安をゆったり感じられる豊かさを。 | ニュートラルを深めて開花する。『ワタシ』を活性化するブログ。

ニュートラルを深めて開花する。『ワタシ』を活性化するブログ。

読めば読むほど、
『ワタシ』に深くつながり、ニュートラルの感覚が身について、
アタマもココロもカラダも活性化した『ワタシ』に出会えるブログです。

こんばんは。

佐藤恵里です。





今、世の中には、
不安やネガティブな感情に対する
色々な対処法、メソッド、ワークがありますね。




あなたも試してみたことがあるかもしれません。
私もたくさん知っていますし、実践しています。




けれど、考えてみたことはありますか?





どうして、ネガティブな感情に対して、
そんなに対処しようとするのか?





ネガティブでもポジティブでも、
感情に変わりはありません。


そして、
ポジティブな感情に『対処』しようとする人は、
あまり見かけません。



同じ感情なのに。
私たちが勝手に分けた
「ポジティブ」「ネガティブ」という区分が
あるだけなのに。




どこかで、
ネガティブな感情だけを悪者にしていたり、
不必要だと思っていたり、
なかったことにしようとしたり、
していませんか?




ポジティブな感情と同じように、
ネガティブな感情も感じていたらいいのに。




どうしてなのでしょう?














それは、







結果を出そうと焦りすぎているからです。








ネガティブな感情は、

行動や思考を止めたり、
そのままでいいのか、
振り返る機会を与えてくれたりする、

大事なサインです。




けれど、
結果を出すことに焦っていると、

ネガティブな感情を邪魔に感じてしまうのです。




だって、行動しないと結果が出ない。
だって、考えて改善しないと問題になる。
だって、結果が出なくて問題になったら、
私の評価が下がってしまう。
だって。だって。だって。。。





本当は、必要なものなのに。

とどまって、振り返って、落ち着く時間も、
必要なのに。

だから、行動しないように、思考しないように、

「いったん落ち着こう」と、
伝えてくれてるだけなのに。





そのまま動き続けるのは辛いよ。

ただ、そう教えてくれているだけなのです。



行動をし続けていたら、
物質的な豊かさは手に入るでしょう。

けれどその裏で、
不安になればすぐにかき消し、
悲しみが出ればすぐにかき消し、
そんな風に慌ただしく生きることは、

本当に豊かだと言えるのでしょうか?










不安のない豊かさより、

不安を落ち着いてゆったり感じられる豊かさを。






じっくりと、育ててみては、いかがでしょうか。








ゆったり、生きよう。





◼️関連記事◼️