縁と円を引き寄せる成功法則 -60ページ目

ビジネスを始めるその前に・・・

ようこそ、舩曳です。




















事業を加速させる心理学♪心のノウハウを取り入れ売上げ50%アップ!









































↑アメンバー申請の前にお読みください。





























よく起業したての方から相談を受ける中で、「これが出来たらもっとうまく行くのにな~」ということがあります。

















それは・・・


















「感謝すべき人に感謝すること」

















です。


















例えばあなたの友人が会社を辞めて独立したとします。


















そしてあなたのところに手紙が来ました。


















「独立したので、もし仕事があればご連絡下さい」

















という場合。


















そしてあなたのところに同じく手紙が来ます。


















「今まで本当にお世話になりました。

















まずはお世話になったら○○さんに一番に報告したいと想い、ご連絡差し上げました。

















これからもよろしくお願いします」


















とあった場合。


















当然細かい文章は補完していただくとして、後者の場合ってお礼であって、仕事の斡旋お願いではないですよね?


















それに対して、前者は言い方が悪く言えば、「自分のことだけ」しか言ってない。


















どちらの方により仕事が集まるかは自明ですよね。


















まずあなたがすべきことは、今までお世話になり、感謝すべき方に感謝することではないでしょうか?


















そこを完了させてから、気分よく次のステップに行ってくださいね♪






ビジネスに活用する心理学♪~相手目線を獲得し、売れる仕組みを創る心理テクニック~




















































↑詳細はクリック。2011年8月4日サービスメニュー整理。メニューとしてミッションカウンセリング追加。
























































 ビジネスに活用する心理学♪~稼げるセラピスト、カウンセラー、コーチ、ヒーラー、士業、毎日誕生中~




























































携帯からも登録出来るようになりました。




























































メルマガ登録すると、アメンバー記事も読めるようになります。































アメンバー申請の時にメルマガ登録時のお名前教えてください。
 
 






























ビジネス活用する為の心理学♪~稼げるセラピスト、カウンセラー、コーチ、ヒーラー、士業、毎日誕生中~





























    






























お急ぎの方はこちらのフォームでどんなことでお悩みかご連絡下さい。



































   





 




退くに退けない?それって思い込みじゃなく??

ようこそ、舩曳です。






























































事業を加速させる心理学♪心のノウハウを取り入れ売上げ50%アップ!







アメンバー希望の方は必ずお読み下さい。



 
















































例えばこの先、あなたが新たなビジネスを見つけたとします。











そのことがうまく行っていればもちろん最高なのですが、もしかしたらうまく行かないかもしれません。











うまく行かないなら辞める決心も付きますが、中途半端にうまく行ったり、行かなかったりすると辞めるに辞められないという葛藤場面が生まれます。











またさらに困ったことに、ビジネスなら「儲かる」「儲からない」がはっきりしていますが、ブログとなると、「アクセスはあるのにビジネスに繋がらない」など、中途半端に成功(本当の意味では成功ではないですが、自尊心は一定満たされるという意味での)してしまう場合もあります。











じゃあその撤退ラインってどうやって考えたらいいのでしょうか?











私のブログを良くお読みの方はこういったとき、私がどんなことを言うか予想してくれそうですが(笑)、やっぱり撤退ラインは「始める前に、期限や残資金がこうなったら撤退する」ということを決めておくことが望まれます。





FXで言う、ロスカットルールですね。











つまり、いざ何かことが起こってから、同時に考えると、それこそ直近のことが比較対象になるので、撤退すら決めることが難しくなってしまいます。











例えば、あなたが株をしたとします。











最初の資金は100万円。











ある会社Aに投資し、60万円まで減ってしまいました。











ここでもともと資金の40%を失ったら処分する(=60万で決済する)と決めていたら迷うことなく手仕舞いです。











しかし、決めてないとどうなるか?











確かに今は60万まで落ちてしまったけど、昨日までは65万だった。











たった5万減っただけじゃないか・・・と考えないとも限りません。











つまり事前に決めてなかったことは、あとから状況が変わった後、不安定な精神状態の上に、最初に比べて情報が増えているので、整理することすら容易ではありません。











なのでもし何かビジネスをするなら、予測を立てて、撤退ラインも事前に決めておくことをおすすめします。











もちろん後から修正しても全然構わないのですから。











ただしその場合は撤退ラインを変える理由を明らかにしておくこと。











また先程の例ではないですが、株(投資)の世界でもありますが、「その判断をした根拠」、つまり、なぜそう判断したのか?を言葉で、さらに手書きで書いておくことは後々財産になります。











なぜだかわからないのですが、人間の感じる直感はめちゃくちゃ正確に本質を掴んでいることが多々あります。











そういった自分のありとあらゆる能力を活用しながら、事前に撤退ラインも決めておき、引くべきタイミングを逃さないようにしてください。











事前に決めておくことがあなたのビジネスを安定させます。











撤退しても他の人にはわからないわけですから、翌日から何事もなかったかのように別のことを(きちんとビジネスモデルを練った上で)やり始めたらいいのです。











だらだらブログを書き続けることもしんどいことだと思いますから、あなたにとっての迷いを打ち払うためにも、事前に決めておくこと、大事にしてみてください。




ビジネスに活用する心理学♪~稼げるセラピスト、カウンセラー、コーチ、ヒーラー、士業、毎日誕生中~











































ビジネスに活用する心理学♪~相手目線を獲得し、売れる仕組みを創る心理テクニック~


















































↑詳細はクリック。2011年8月4日サービスメニュー追加。受けられた方の声を載せました。






















































 ビジネスに活用する心理学♪~稼げるセラピスト、カウンセラー、コーチ、ヒーラー、士業、毎日誕生中~


























































携帯からも登録出来るようになりました。


























































メルマガ登録すると、アメンバー記事も読めるようになります。






























アメンバー申請の時にメルマガ登録時のお名前教えてください。
 
 





























ビジネス活用する為の心理学♪~稼げるセラピスト、カウンセラー、コーチ、ヒーラー、士業、毎日誕生中~




























    





























お急ぎの方はこちらのフォームでどんなことでお悩みかご連絡下さい。






























好きなことをして、結果を出すコツ

ようこそ、舩曳です。




























































事業を加速させる心理学♪心のノウハウを取り入れ売上げ50%アップ!




アメンバー希望の方は必ずお読み下さい。


 










































以前こちら


でも書かせてもらったのですが、やはり迷ったときに戻れる原点というのはとても大事なことだと想います。






















コメントでもご質問があった、「好きなことをして、結果を出すコツ」というのを今回はいくつか書いてみたいと想います。
























【ステップ1 好きなことを達成するための課題に落し込み、それを実行する】






書いた通り、まんまなんですが(笑)、好きなことを好きなときだけ好きなだけやるのでは、いつまでたってもあなたのビジネスは迷走しまくってしまいます。
























なぜならいくら好きなことであっても、目標があったほうが達成感もありますし、なによりさらに楽しむことが出来るからです。
























目標は売り上げでもいいですし、こういった方を顧客に持つでもいいと想います。
























そこに期間などを設けると、さらに燃えるのではないでしょうか。
























「感情の赴くままにせずに、実際にすべき課題に落し込み、それを淡々と続ける」ことが好きなことを継続する一つの方法です。
























ですが、淡々と続けるだけでは飽きてくるので、次のステップが必要になってきます。


























【ステップ2 すべきことを好きなことにする】








これ一見すると「あれ?逆じゃないの?」と思われがちですが、少し説明しますね。
























好きなことを継続するというのは、実は難しいことです。
























というのも、一つのことをずっと好きでいて、それを何も方策なしに好きでやり続けることというのは人間の飽き性の部分から言っても、非常に難しいことだからです。
























では、ここでスポーツ選手のトレーニングで考えてもらいましょう。
























イメージしてみてください。
























スポーツ選手はそのスポーツの練習をなんで継続しているんでしょうか?
























是非一度ここで考えてみてください。













































































































































もちろんお金のためというのもあるかと想います。
























ですが、決してそれだけでは結果はおろか、継続すら難しいのは、少し考えたら誰でも分かることだと想います。
























あなたはなぜだと想いますか?
























結果を出したい?そうですね。ではどうしたら結果を出せるか?
























その結果を出すために必要なトレーニングを自分で考えたり、トレーナーに考えてもらうなどして納得した上で取り組んでいるはずです。
























そうする中でトレーニングをすることが当たり前になってきます。
























で当たり前とはしなくなることで違和感が出てきます。
























でも当たり前になったことを日々淡々とこなすことはこれはこれで苦痛です。
























なのでそこを楽しむために一つのゲーム性を入れるのです。
























例えばゴルフならバンカー練習をとりあえず100球打ち出すのではなく、10球ずつ当てる場所のイメージを変えながら打ってみる。
























そうすることで結果どうなったかをデータ化していく。
























どこに当てるイメージをしたら一番想ったところに飛んで行くのかが分かるようになると、似たような場面で役立ちます。
























私はゴルフは幼少期にしかしたことがないのであまり詳しくないのですが、イメージの使い方、体の重心の置き方、視線などなど試行錯誤することでどんな結果になるかを考えてトレーニングすることは、私だったら取り入れるゲーム性です。
























もちろん同じスタンスを身につけるためにするトレーニングでは違うかと想いますが、それでも使えるポイントは同じだと考えています。
























このように、単に好きなことを好きなままして継続するのではなく、好きなことで結果を出すために、考えて、試行錯誤して、さらに好きになる努力をすること。
























人は考えて知ろうとしたときに楽しめるように出来ています。
























少なくとも感情が全く変わらないということはありません。


























ここがしっかり出来ている人が好きなことをして、結果を出せるのだと考えています。



































実際あなたがされることをイメージするだけではなく、誰かに伝えてあげるときのこともイメージしながらお読みいただけたら嬉しいです。

















ビジネスに活用する心理学♪~相手目線を獲得し、売れる仕組みを創る心理テクニック~
















































↑詳細はクリック。2011年8月4日サービスメニュー追加。受けられた方の声を載せました。




















































 ビジネスに活用する心理学♪~稼げるセラピスト、カウンセラー、コーチ、ヒーラー、士業、毎日誕生中~
























































携帯からも登録出来るようになりました。
























































メルマガ登録すると、アメンバー記事も読めるようになります。





























アメンバー申請の時にメルマガ登録時のお名前教えてください。
 
 




























ビジネス活用する為の心理学♪~稼げるセラピスト、カウンセラー、コーチ、ヒーラー、士業、毎日誕生中~



























    




























お急ぎの方はこちらのフォームでどんなことでお悩みかご連絡下さい。