誠心誠意
南部のほうではもう桜が咲いていました。
早咲きの桜って何か得した気分になりますね♪
さて、今回取材を受ける予定だったので、藤波辰爾さんの
ことをヤホー(yahoo)で調べてみましたww
そうしたところ、
・「プロレスは、相手との信頼関係があるからこそ、
やれるんです。」という藤波の言葉が表すように、
相手選手の持つ良さを引き出すことに長け、
名勝負製造機と呼ばれる。
・城マニアで有名である。以前工務店に藤波城の
見積もりを頼んだ所100億円した。上記のスタジオ
パークで藤波は「いつかは建てたいという願望は
まだ持っている」とコメントした。
・温厚な性格で、1982年2月14日のメキシコにおける
ブッチャーとの試合で、ブッチャーに凶器攻撃をされ
血だらけになり、試合後ブッチャーに襲いかかった
観客を見て、ブッチャーの救出をした事がある。
調べれば調べるほど偉人です。ちょっと天然なところも
魅力だとのこと。
話してみたかったなぁ~・・・
さて、開業して以来意識しているのが、1~2日に1冊の
ペースで本を読むようにしています。
最近は本田健さん。
以前読ませていただいたことあるのですが、
またまた読みたくなってアマゾンで注文しまくりです。
さて、最近読ませていただいたのが、
「普通の人がこうして億万長者になった」
です。
内容は納税額が一定以上の方にアンケートをお送りし、
その回答をまとめたもの。
本田健さんの知名度あればこそのような気がしますが、
それでもお金持ちの方の豊かなメンタリティに触れること
が出来ます。
要点を書くと、
「お金持ちのメンタリティと普通の収入の方のメンタリティは
違う。お金持ちの方は本当に当たり前のことを大事に
しているのだ。」
ということ。
その当たり前のこととは
・誠実
・努力
・先に与えること
・縁を大事にすること
などです。
とても当たり前のことが繰り返し出ていました。
きっと当たり前のことプラスアルファがあるんだと想いますが、
そこの領域に行くには基本をまず抑える必要があるんだと
想います。
基本を押さえ、その先にあるものを是非見てみたいものですね。
弊社HPはこちら
応援してもらえることに(^人^)感謝♪
今回はいい勉強になりました(^^;;
いきなり何のことかと想いますが、世の中に
取材商法なるものがあることを勉強させて
いただきました(^^;)
特に先方に不満があるわけではないので、
実際の出版社名は出しません。
結局今回はそこまでのメリットがないと感じて
お断りさせていただいたのですが、この場を
借りて、お伝えしたいことが何点か。
まずは嬉しいことでもショックなことでも
気持ちが浮ついたときこそ冷静になる必要が
あること。
カウンセラーなのに「取材」の言葉に浮かれてる
自分を発見したときにはとても恥ずかしく
なりました。
そして自分で調べること。
今はネットで簡単に調べることが出来るので、
一手間惜しまず自分で調べることが必要だと
感じました。
そして何より今回のことでお忙しい中、色々
アドバイスをいただいたリウム の穂口社長や
感謝です。
何より自分を応援して下さる方が居られることの
ありがたさを感じた出来事でした。
そして最初に書いたように浮かれていた自分を
思い返すと恥ずかしいので、昨日のブログを
消そうかとも想ったのですが、またまたここで
思い出したことが。
言ったことやしたことって取り消すことが出来ない
んですよね。
例えここでのブログなど消したとしてもしたことや
言ったことは決して消えないんだということ。
大事なのはそこから自分がどんなスタンスで
立っているのかということなんだと想います。
ということを最近とある方とのやり取りで感じた
のであえて今回は消さないことにしました。
何かしら読んでいただけた方に伝わると幸いです。
雑誌社の取材を受けることになりました。
今回とある雑誌社の取材を受けることになりました。
自分もよくは知らなかったので調べてみました。
独特の切り口で、
その道のスペシャリストを
紹介する月刊誌です。
地域に根を下ろし、地域と共に躍進を続ける
日本中の企業・病院・医院のトップに
本誌特別記者が直接インタビュー。
その経営理念に鋭く迫ります。
コンセプト
社会・経済・流通・人の動き-
あらゆる事が今までの常識では考えられない
スピードで変化する中、経営者の方々は
「いかに顧客を掴んでいくか」ということに
頭を悩ませています。
このような現状の中、地元地域に
密着し、独自のアイデアと行動力のもと
将来を見据え活躍する中小企業の情報、
そして経営者の経営理念を、インタビューを通して
ご紹介し、無限に拡がるビジネスチャンスを
お届けします。
他にはない、経営者達の熱いメッセージ、
ビジョンがここにあります。
以上HPからの抜粋です。
どえらいところから取材依頼が来たもんですww
アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ
となってしまいました。
さらに今回は起業家支援のスペシャリスト10人の特集号。
またまたさらにプロレスラーの藤波 辰爾さんとの対談形式。
雑誌社さんがかなり力を入れてはる企画というのが
伝わってきます。
そこで・・・なんで自分なんでしょう?
自分で言うのもなんですが、自分自身開業しての
期間も浅く、日本での起業家支援カウンセラーという
のも、知名度はまだまだです。
正直にこのことをお伝えして、尋ねてみました。
「自分でいいんですか?」
そうしたところ、
「これからの社会は人と企業をつなぐ時代だと考えています。
不安やわだかまり、あるいは自己実現というテーマの中、
経営者のトップ自身が誰にも相談出来ない状況があったし、
これからも予想されます。
そういった中、カウンセリングを通してトータルに支援する
起業家のパートナーになれるという点でPlain Heartさんに
注目して調べさせてもらいました。
HPやブログも読み、共感するところも多く、また今後必要に
なる分野だと想うのでご連絡させていただきました。
もちろん実績もですが、何より起業家支援への想いを
クライエント目線で語って下さい」
と熱く語られてしまいました。
・・・自分以上にPlain Heartの理念を理解してもらっている
と感じたので、ありがたくお受けすることになった次第です。
取材自身初めての経験ではありますが、自分なりの
想いを伝えられる場になればと想っておりますので、
またどこかで見かけしたら読んで下さい。
弊社HPはこちら