縁と円を引き寄せる成功法則 -352ページ目

珍しく消耗した異業種交流会振り返り


日本初!女性起業家のメンタルヘルスケアを考えるこうせいのブログ

天下茶屋で見かけていつかは食べてみたかった豆問屋(まとや)のたい焼きです。


外はかりっと、中は尻尾まであんこまみれでした♪



さて、今日はキックオフ関西主催でいくつかの団体が集まって行われた異業種交流会でした。


参加者は約100名ほど。


既に起業されている方も居れば、従業員をされながら、情報を得に来ましたと意識の高い方たちの集まりでした。

熱気にあてられて、珍しく消耗しております(‥;)


今回も面白そうな出会いがいくつかありましたので、追って紹介させてもらいます♪


今回のセミナーは上林さんの「あなたの価値を100%伝える名刺の活用セミナー」でした。


名刺に書く内容のポイントから、渡し方、渡すときの意識などを教えていただき、学ぶところが多かったです。


その後は大交流会だったのですが、正直多すぎるのは苦手で、それも消耗してしまった一因かもです。


今日はいろんな方とお会いする中で振り返る機会が多かったです。

わが身を直していく材料にさせてもらいたいと想います。


Plain Heart HPはこちら http://www.plain-heart.com/

携帯メール販促セミナーと抽象化


カウンセリングで女性起業家を応援するこうせいのブログ

今日もいつもお世話になっているリウム さんの「携帯メール販促で作るリピーターがどんどん増えるお店のしかけ10連発セミナー」に参加してまいりました♪


相変わらずの穂口社長の熱気で熱い・・・いや本当、物理的に暑かったですww

オフィスの換気の問題でしょうか?(笑)


今日の内容はタイトル通り、携帯メールをどう活用してリピート客に繋げるかというもの。


聞くと「なるほど。そうだよなぁ~」って内容でしたが、この言語化してくれることが大事で、今度自分が誰かに伝えようと想うときの参考になります。


ちなみに今回は「当たるだけではないハッピー占いの山田ありす先生」も来られてはりました♪



カウンセリングで女性起業家を応援するこうせいのブログ


相変わらずおきれいです♪今HP見たら、ボランティア?で婚活応援をしてくれているようです。

興味ある方は是非!


こういうセミナーに参加するといつも想うのが、セミナーの内容プラスアルファ、講師や参加者の方が何を考えているか勉強になるなということ。


意識の高い方、方向性が明確な方、ありとあらゆる戦術を打っておられる方(山田先生は戦略、戦術、運動量、魅せ方、どれをとっても本当にすごいと想います)など盗む機会が多い!!


結局人は、自分で気付かないと、何かを学ぼうとはしないし、与えようと想っても、全ては受け手次第なんだと想います。


よく聴くのが

「成功者はどんな方、何からでも学ぶことが出来る」

ということ。


これは本当にその通りだと想います。


そしてそういう方に共通するあるテクニックを見つけました。「抽象化」ということです。


ここで言う抽象化とは相手と自分の共通点を見つけることです。お互いの事柄を抽象的にしていって、最後共通点を見つけるのです。本質と言ってもいいかも知れません。

だから業界が違っても事象からでも学ぶことが出来るのだと想います。


情報に限らず、してくれたことに関してもお互い鋭いレーダーを持ち続けたいものですね。


PS 今日は母の誕生日でした。この場を借りていつもありがとう。そして誕生日おめでとう♪


Plain Heart HPはこちら

 http://www.plain-heart.com/

プレゼン力を上げよう!

こんばんは。

最近いいお天気が続いて、朝起きるのが葛藤の毎日こうせいですww


今日はプレゼン力について書いてみたいと想います。


実は今までにこんなメールやクロージングをかけられたことがありました。


「(男性から何の前置きもなしに)自分は起業しようと思っているんですが、とりあえず一回会ってみませんか?」

「なんかしんどそうですね?実はいいのがありますよ(とネットワークビジネスの商品を売ろうとされた)」


皆さんがこういうことをされたらどう感じるでしょうか?


以前も書きましたが、自分があまり面識のない方に連絡を取りたいと思うときには、気をつけていることがあります。


それは、


・自己紹介(自分のことを知ってもらう)

・連絡をする相手のどこに興味を持ったのか?

・会いたいと想った理由

・もし会ってくれるなら相手が会うメリット(自分が格下なので最低でも会いたい熱意を伝えること)

・返事をもらえたなら出来るだけ早くに返事を書くこと


などなど。書いたらキリがないくらい気をつけていることがあります。


またクロージングを取るときにも商品やサービスを買ってもらおうとはしたことがありません。

なぜならというか普通に考えたらこの方法では仮に一回買ってくれたとしてもリピートはまず起こらないからです。


プレゼン力とは「相手の立場を考え、相手の想いに沿った形でコミュニケーションを取っていく


このことに尽きると想います。なので個人的にはブログで不必要に「○○を解決したかったらこちら!」などリンクを貼ってみたり、セールスレターに飛ばされるようなのは苦手だったりします。


さて本題に戻ります。


自分が連絡を取りたいと想う方はすごい方たちばかりなので、とてもお忙しいと想っています。

なので気軽にアポを取ることは難しいと想っています。


「まず会ってみませんか?」とは恐れ多くて言えないわけです(逆に気軽に言える方がうらやましくもありますが)。


またクロージングを取るのも相手が困ってることや悩んでいることに「自分から」焦点を当てたらあかんわけです。


もし焦点を当てさせるなら「相手から」です。

そのためのテクニックは是非成功している方に学んで下さい。

自分も教えてもらったとき、目からうろこが落ちました。


スピーチでのプレゼン力も、文章でのプレゼン力も、もしかしたらこういうブログでのプレゼン力も、最終的には同じところに行き着くと想います。


相手の気持ちをまず理解し(あるいは理解しようとし)、その状態に合わせた自然な形で話をしていく。


そうして一緒にWin-Winの関係を作ってもらえたらと想います。


Plain Heart HPはこちら

 http://www.plain-heart.com/