縁と円を引き寄せる成功法則 -350ページ目

リストラを行う会社がなぜ新しく人材を募集するか

こんばんは。

いつもお読みいただきありがとうございます。


初めての方は、是非一度ご覧下さい。
 http://ameblo.jp/plain-heart/entry-10250070725.html




昨日は倒産しそうな会社を事前に見極めるにはということで書かせてもらいました。

 http://ameblo.jp/plain-heart/entry-10251559898.html


今日は関連して引き続き、自分の身を守るために会社の見極め方を考えてみたいと思います。


転職関係の会社に勤めている友人から教えてもらったのですが、実はリストラしている会社も結構中途採用の人材を探しているんだとか。


・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??

なんかおかしくないですか?


業績不振だからリストラするんですよね?

でも新しい人材も欲しいなんて矛盾してる・・・


ということでその友人に聞いてみました。


まず一つは人材の新陳代謝をしているんだとか。


給料の割りに利益を出さない人材を外に出し、この不景気の時期に会社が潰れて能力は高いのに、人材の市場に溢れてしまった人を次の手として確保するんだそうです。


このことに気付いている会社は多いので、リストラしながらも次の人材を探しているんだそうです。


ここでポイントなのが、中途採用で募集をしているということ。


リストラはマスコミなどの情報に載りやすく、同時に人材募集をしていることを大々的に知ってしまったら、世間からバッシングされてしまいます。


なので出し入れ(この場合は人材ですね)をするときにはどちらかはコントロールするんだそうです。


考えてみたら当たり前のことですが、相手(世間)が知ったらどう想うかを予測し、事前に手を打っているということですね。

年商は出しても、純利益はオープンにしないし、支出は絶対見せないことと似ていますね。


募集をかけていることは必要最小限の人間が知ればいいというところも面白いと思います。

だって、「情報は求めている人だけが知ればいいし、会社が欲しいのも情報を積極的に得ようとしている人材」ということです。


ちなみに大手人材派遣会社の登録はとても入力項目が多いそうです。

そうやってめんどくさいことを、一つ一つ手間隙かけてきっちり出来る、忍耐強い人を募集しているとのことでした。


世の中の真理や裏側って知ろうと想うと、これでもかというほど深いですね。


<以下おまけ>
ブログランキング始めました。読んで下さって面白かったと想って下さった方は、投票お願いします。


日本で起業家のメンタルヘルスを考えるのはまだこれからの分野なので、メンタルヘルスをメインにお願いします。リンク先で投票されましたと表記されなくても、このサイトから行けばカウントされます。携帯からもアクセスは出来るようですが、パケ放題にならない可能性あるので、携帯からの方はご注意願います<(_ _)>


メンタルヘルス ブログ村
 http://mental.blogmura.com/



ブログ村 若手経営者
 http://management.blogmura.com/syacho_young/




☆女性起業家のためのメンタルヘルスケアサロン【Plain Heart(プレーンハート)】HPはこちらから

 http://www.plain-heart.com/



食博覧会に行ってきました♪

こんばんは。ご来訪ありがとうございます。


初めての方は、是非一度ご覧下さい。
 http://ameblo.jp/plain-heart/entry-10250070725.html



日本初!女性起業家のメンタルヘルスケアを考えるこうせいのブログ

今日から始まった食博覧会2009に行って来ました。


おそらくアクセスが多いのか今URL書くとえらい読み込みに時間かかるので、興味ある方は、自己責任の検索でお願いします。


ちなみに世相を反映してか、「しょくはくらんかい」と入力すると「職博覧会」と変換されます(笑)ワハハ


入り口では鹿くんがお出迎え鹿 しか



日本初!女性起業家のメンタルヘルスケアを考えるこうせいのブログ

彼は食材なんでしょうか?(笑)

一緒に写ってる方はPRのお姉さんです(彼女じゃないよ(笑))。


まずは美味しんぼでおなじみ、一度は食べてみたかった、刀削麺(とうしゃおめん)


日本初!女性起業家のメンタルヘルスケアを考えるこうせいのブログ

本当に丸い小さな刀(?)みたいなもので麺を削り、飛ばしてお湯に入れています。



日本初!女性起業家のメンタルヘルスケアを考えるこうせいのブログ

写真には収めること出来なかったのですが、このおじさん湯で上がった麺も飛ばしていたのですが、けっこうこぼしていました(笑)え゛!


食べ物は大切に。ちなみに大学のトイレには「便器は大切にね。便子ちゃん」と「電○ちゃん」をパクッたものが落書きされていましたえ゛!



日本初!女性起業家のメンタルヘルスケアを考えるこうせいのブログ

これが刀削麺です。だしがかなり美味しい!神戸、おそらく元宮にあるので次回行ってみたいです♪

福龍門

 http://kobe-fukuryumon.com


そして嬉しい、昼からベルギービール(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!


日本初!女性起業家のメンタルヘルスケアを考えるこうせいのブログ

とってもかっこいい彼に入れてもらいました♪

・・・でもバリバリの日本語、しかも関西弁でした(笑)


そして懐かしい人との再会がありました。



日本初!女性起業家のメンタルヘルスケアを考えるこうせいのブログ

こんなところで会えるとは!?

食い倒れ太郎と女将さんです。


商魂のたくましさを感じました。


他にも多くの食品や人との出会いもあったのですが、長いと飽きると想うので今回はこのへんにしときます♪


・・・でも一つだけ。


メルマガでも書いているのですが、やっぱりこの食博覧会に出展していることは一つのステータスになるんだと思います。


安全と安心の保障と、そして多くの方に貢献していると。


正直今回出展している中でバリバリビジネスでやってられると想ったのはワインの直販の会社だけでした。

ケース売りをB2Bでしている会社ですので、十分出展コストに見合うだけの成果は見込めるかと思います。


しかし、お客さん相手(B2C)にしている業種は大きな損は出ないかもしれないですが、人件費、食材費、そして出展代金と考えたら、大きな利益は出していないでしょう。


でもここに出展することで普段の仕事に対する広告効果を信じて先に仕掛けているんだと感じました。


もちろん人と触れ合うのが好きな関西人特有の気質もあると思います。


大事なのは何を仕掛けるか?それを誰に仕掛けるか?を意識した戦略なのではないかと感じました。


想いをちゃんと伝えるための方法として心理マーケティングは活用してもらえたらと思いました。



<以下おまけ>

ブログランキング始めました。読んで下さって面白かったと想って下さった方は、投票お願いします。


日本で起業家のメンタルヘルスを考えるのはまだこれからの分野なので、メンタルヘルスをメインにお願いします。リンク先で投票されましたと表記されなくても、このサイトから行けばカウントされます。携帯からもアクセスは出来るようですが、パケ放題にならない可能性あるので、携帯からの方はご注意願います<(_ _)>


メンタルヘルス ブログ村
 http://mental.blogmura.com/



ブログ村 若手経営者
 http://management.blogmura.com/syacho_young/




☆女性起業家のためのメンタルヘルスケアサロン【Plain Heart(プレーンハート)】HPはこちらから

 http://www.plain-heart.com/




メルマガ始めました♪

こんばんは。ご来訪ありがとうございます。


初めての方は、是非一度ご覧下さい。
 http://ameblo.jp/plain-heart/entry-10250070725.html


昨日の心理マーケティングの話では多くの反響をいただけました。コメントをいただいた方、直接メッセージをいただけた方、読者登録をしていただいた方本当にありがとうございます。


これから少しでも面白いと感じてもらえる情報配信をしていくのでよろしくお願いします。



さて、タイトルにもありますように、今回まぐまぐからメルマガを配信することになりました。


タイトルは


「一番になれるものが見つかる心理学」


です。


今この時代を読み取るに、自分が何者なのか、何が出来る人なのかをアピールする、つまりセルフプロデュースをすることが必要になってきたと感じています。


経営者や起業家の方は自分の事業のことを、会社員の方は求められる成績を出すために、あるいは将来のステップアップのために、学生の方は自分の将来の目標のため、あるいは家族からの期待を受けて、何かしら一番になることを求められ、そうなる必要を感じているのではないかと感じました。


このことを心理的な切り口で発刊出来たらと想っています。


現時点では営業は考えていないので、昨日のブログのように心理マーケティングなど、読んで下さった方によかったと思えるものを隔週ペースで発刊していきたいと想っています。


またメンタルヘルスの領域からの発刊ですが、今後は起業支援という視点でも広げていきたいと想っています。

もし感想などあれば、批判も含めて多くの方からフィードバックをいただけたら嬉しいです。ジャンル違うんじゃないの?という意見もいただけたら嬉しいです。


もし今までブログを読んでいただいた方で、面白そうだから登録してやろう、あるいはお互いに紹介をしあっても面白そうだ、など感じて下さった方は登録(相互紹介も含めて)してもらえたら励みになります♪


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

◎「一番になれるものが見つかる心理学」
 登録・配信停止はこちらから。
  http://www.mag2.com/m/0000290074.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━


です。ブログだけでなく、メルマガも通して多くの方と交流が持て、よりよい関係を築けたらと想っています。


多くの情報交換の場になれば嬉しいです。

よろしくお願いします。




最後にブログランキング始めました。読んで下さって面白かったと想って下さった方は、投票お願いします。


日本で起業家のメンタルヘルスを考えるのはまだこれからの分野なので、メンタルヘルスをメインにお願いします。リンク先で投票されましたと表記されなくても、このサイトから行けばカウントされます。携帯からもアクセスは出来るようですが、パケ放題にならない可能性あるので、携帯からの方はご注意願います<(_ _)>


メンタルヘルス ブログ村
 http://mental.blogmura.com/



ブログ村 若手経営者
 http://management.blogmura.com/syacho_young/




☆女性起業家のためのメンタルヘルスケアサロン【Plain Heart(プレーンハート)】HPはこちらから

 http://www.plain-heart.com/