縁と円を引き寄せる成功法則 -29ページ目

広汎性発達障がい児者(PDD)への支援で1番大事なことは

臨床心理士の舩曳です。

 

もしあなたが広汎性発達障がい児を持つ母親だとしましょう。

 

ご本人が「学校に行きたくない!」と思っていても、それが成立する(学校に行かなくても生活が成り立つ)なら、ご本人には課題解決のニーズはありません。

以前も何度か「ニーズがない方への支援はとても難しいこと」をお伝えしています。

また就労相談でもそうですが、広汎性発達障がい児者の方が就労の窓口へ来られて、支援する側が「この方は広汎性発達障がいではないか」と思ったとしても、実際に「私はそんな病気なんかじゃありません!」と言って、ご本人がそのことへの困り感がなければ、残念ですが支援はとても難しいと言えるでしょう。

 

これまで15年ほど広汎性発達障がい児者(PDD)や自閉症スペクトラム(ASD)をお持ちの方の支援をしてきましたが、1番のハードルは

 

続きはこちらから。

定額制が人気な理由

大阪一点突破カウンセリングCBT臨床心理士の舩曳です。

 

あなたは支払いコストということを意識したことはありますか?

 

買う時にあなたはお金を出すことに、少なからず痛みを感じているはずです。

 

しかし、それ以上に得られるもの(商品やサービス)があるから、普段は気になりません。

 

そのため、売る側(企業)は常によりお得な商品を作り続ける必要があります。

 

場合によっては赤字でもシェアを取るために安くして売るという手法を取るところもあるでしょう。

 

しかし、近年は・・・

 

続きはこちらから。

息抜き、ちゃんとしていますか?

大阪一点突破カウンセリングCBT臨床心理士の舩曳です。

 

今回は事業以外の時間をもつことの重要性を話してみたいと想います。


こう書くと意外に感じる方も居られるのではないでしょうか?「ずっと事業のことを考えている人が成功するんちゃうの?」と。


もちろん事業のことを考え続けることはとても大事なことだと想います。24時間365日考え続けられる人が成功するという考え方もあるのでしょう。


ですが、同時にそれ以外の時間を持つことも大事なことだと、成功者の方を見ていて感じました。

 


なぜなら・・・

 

続きはこちらから