心と身体に寄り添うアロマテラピーで
『心地よい暮らし』をサポート
アロマサロン&アロマ教室(AEAJ認定教室)
Aromaplage〜アロマプラージュ〜
元保育士アロマセラピストのsayaです
当ブログへお越しいただきまして
誠にありがとうございます。
********************
AEAJ認定教室であります当教室では、
◆心と身体に寄り添うアロマテラピー
◆心地よい暮らしに寄り添うアロマテラピー
を皆さまにお伝えさせて頂いております。
こちらの記事では『アロマテラピーについて』
ご紹介させて頂いております。
アロマテラピーってなぁ〜に⁇
アロマテラピーとは、
植物の香りや様々な働きの力をかりて
心身のトラブルを穏やかに回復し、
健康や美容に役立てていく自然療法です。
アロマテラピーには、
植物から抽出した香り成分である100%天然の
精油(エッセンシャルオイル)を使用します。
AEAJによるアロマテラピーの定義
当教室が所属しておりますAEAJでは
アロマテラピーを以下のように定義しています。
アロマテラピーは精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法である。
アロマテラピーの目的は以下の通りです。
1.リラクセーションやリラックスに役立てる
2.美と健康を増進する
3.身体や精神の恒常性の維持と促進を図る
4.身体や精神の不調を改善し正常な健康を取り戻す
※ホリスティック
『全体』『つながり』『バランス』などの意味を含む。
※自然療法
人間が本来もっている自然治癒力を高めることにより、病気を未然に防ぐ、治癒を促す、体質を改善するなど健康の維持、増進を図ること。
※恒常性
体内の変化や環境の変化にかかわらず、体内環境を一定の範囲で維持するしくみ。
【引用元】
■AEAJ公式テキスト
アロマテラピーの語源
アロマテラピーという言葉が登場したのは20世紀初頭のフランス。
1936年にフランスの化学者、ルネ・モーリス・ガットフォセが造語したもので、以下の2つをつなげた言葉です。
◆『香り』を意味するaroma(アロマ)
◆『療法』を意味するtherapie(セラピー)
化学者であるガットフォセが実験中の事故で火傷を負った際、ラベンダーの精油を用いてその効能を自ら体験したことがはじまりとされています。
◆アロマテラピー = フランス語
◆アロマセラピー = 英語
綴りが異なりますがどちらも同じ意味です。
暮らしに寄り添うアロマテラピー
アロマテラピーは、アロマテラピーという言葉が生まれるずっと以前より、『芳香療法』や『自然療法』という形で、長い歴史の中で、世界中のたくさんの方々に親しまれてきました。
精油やアロマテラピーの研究が進んだ現在では、美容、健康の増進、リラクセーション、スポーツ、介護や医療、予防医学など、様々な分野で活用されています。
また近年では、認知症予防にも役立つということが話題となり、今後益々需要が高まるとされているアロマテラピー。
香りを楽しむだけでなく、様々な形で生活の中に取り入れることができるアロマテラピーは、
基本的なルールさえ守れば、誰でも気軽にはじめることができます。
当教室では、アロマテラピー未経験者様や初心者様を対象とした、1dayアロマレッスンも随時開催しておりますが、
より多くの皆さまに、安心安全にアロマテラピーを気軽に楽しんで頂けますよう、アロマテラピーの基礎知識や活用方法などについて、当ブログでもこれから順次ご紹介させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。
■次回は『精油について』をご紹介
アロマテラピーを必要とされている方のもとへ
必要な情報がどうぞ届きますように…
アロマサロン&お教室(AEAJ認定教室)
Aromaplage〜アロマプラージュ〜
Aromaplage〜アロマプラージュ〜
アロマテラピーは植物の恵み♡自然の恵み
心地よい植物の香りに包まれながら、皆様に癒しのひと時をお過ごしいただけますよう、各種レッスンをご用意しております。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ
…………………………………………………
■各種レッスンのご案内
■アクセス(レッスン開催場所)
■レッスン受講規約
*お申し込み前に必ずお読みください
■レッスンお申し込みフォーム
■お問い合わせフォーム
皆さまとの素敵な出逢いを心よりお待ちしております
saya
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマセラピスト
AEAJ認定アロマハンドセラピスト