~トラックの日!~
少し前ですが、
10月9日はトラックの日
運送業界の発展を心よりお祈り致します。
先日のトラックの日、毎年恒例の中部経済新聞様に広告掲載させて頂きました
いよいよ、物流系企業様の研修も始まって参りました!
そこで、そのメリットと概要をまとめてみました
□いねむり運転事故防止研修とは
「事故防止」や「安全」というものは、なかなか可視化できないものだと思いますが、
睡眠をしっかりととり、健全で健康な体を維持することで、
居眠り事故やうつ病などの疾患を減少させるための投資になります。
先行投資が必要な業界ですが、
自分のことだ!と、大切なドライバーさん自身に響くことが必要です。
□研修のメリットは
1番は、ドライバーさん自身の健康です
そこはもちろんですが、
それ以外のメリットももちろんあります。
メリットってなんだかちょっといやらしく聞こえますね、
でも、投資(研修費用を支払うため)には、
それなりの理由が必要です
そこで、こんなメリットがあるよ
といつも懇意にしてくださっている新聞記者様が
まとめてくださいましたので、ご紹介させて頂きます
1、荷主様への安全PRになります。
物流企業の安全研修もある程度のところまで実施されておりますが、
睡眠・快眠に特化して事故防止にアプローチする手法は
物流業界では新しく先進的な研修であると感じています。
他の企業よりも先に段階に進んでいるという
アドバンテージを感じて頂けることになれば嬉しいです。
また、それは荷主様に対しても言えることで、
管理者や運行管理者からすれば良いPRにもなり得ます。
2、監査対策と世間への印象
万が一、不幸にも死亡事故が起きた場合に運輸局の特別監査が入りますが、
その監査が入った場合は運行上の不備や会社としてルールの順守が問われます。
その中で他の企業よりも一歩踏み込んで、安全研修を実施していること、
しっかりと物流に関する法律(改善基準告示)を守り、
なおかつ安全対策に他の企業よりも注力していれば、
会社に対しての処分も軽くなるケースがあります。
そして、もちろん、ドライバーさんの健康を守ることで、
会社を強く太くする礎になります。
会社としてこれだけの安全対策として
出来る限りのことはやったと思える研修として睡眠部門はお任せくださいー
〜今夜もぐっすり眠れますように〜
⭐︎一般社団法人日本快眠協会
⭐︎眠育イベント
眠育~つながる ひろがる ねむりの力~
⭐︎健康経営プログラム
企業研修
エンパワースリープジャパン株式会社
LINE公式アカウントニュース
✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎−✴︎
LINE@始めました
日本快眠協会からお知らせが届きます!
お友達追加はこちらからどうぞ
カレンダー欄をご確認ください
一般社団法人日本快眠協会
眠育イベント
眠育~つながる ひろがる ねむりの力~
健康経営プログラム
企業研修
エンパワースリープジャパン株式会社
こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556
代表 今枝昌子の著書
![]() |
生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る |