〜今後の挑戦!〜 | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

【協会の今後、意気込み】

 

協会の今後について。

こうしたことも、たまにはお話させて頂きますね。

突然ですが、

私は、目標さえあればずっと走り続けられます。 笑

仕事モードになるとアイディア、実践力、エネルギッシュになります。

ただ、

こういった立場ですが、時折抜けているところもあり…

いや、多々か。 笑

ですが、本当に神様はよく見てくれているものです。

とても頼りになる今の委員会のメンバーに支えて頂きながら協会の活動を

健やかにパワフルにさせていただいております。

 

新たに2020年。

大学の客員研究員として、改めて足裏の研究をさせて頂ける機会を頂きました!

足裏フェチの私にとって猛烈に楽しみです。

 

 

このコロナウィルスの影響で今までにないストレスを受け続けている私たち。

ストレスと眠りの関係が深いことから、睡眠への影響はとても大きいです。

お子様から大人はもちろん高齢者まで、睡眠のはかりしれない力には、免疫力アップはもちろん、脳やこころのメンテナンスに欠かせない役割があり、私たちが広めている『ねむれるカラダのつくり方』は益々求められていると感じています。

そんな中、新たなステージを目指して挑戦し続けたいと思っています! 

 

私のビジネススタイルは『周りと比べない。ただ自分のやりたいこと圧倒的にエネルギーをかけよう。』

器用ではないので粛々と・・足元を見ながらそんな想いで活動を続けていきます。

 

引き続き活動を見守っていただけましたら

嬉しく思います!

 

〜今夜もぐっすりねむれますように〜