水戸市に初上陸
茨城県の県職員
薬剤師会の皆さまに
『睡眠力の鍛え方!』
セミナーをさせていただきました。
かなりお薬に詳しい、
いや(笑)
お薬のプロの皆さまに
私が睡眠のお話とは
恐縮ではありましたが、
睡眠力の鍛え方とその
実践法をお伝えさせていただきました。
水戸市へは初上陸!ということで、
水戸市の名産について少々。
まずはもちろん納豆が有名ですが、
実は
メロン
干し芋
栗
の生産量は全国1位
ご担当の方々に色々お話伺いましたが、
その中で
一番のニュースだったのが、
"アンデスメロンの名前の由来"
"アンデスメロン"
ずっと、南アメリカの「アンデス山脈」
が原種かなと漠然と思っておりました。
実は全く関係がない日本で開発された品種であるということ、
その名の由来は、
「安心です」!(え?)
→
メロンは、様々な点から
「安心です」!
そして、芯を除いて食べるというところから
「しん(芯)」を取り除き「アンデス」という名前が付けられた!
という事を初めて知りましたー
ご存知でした!?
わたしだけ?
そのいくつかの『安心』の理由は、
アンデスメロンは病気に強いため、
生産者が安心して栽培できる
安心。
供給量が比較的安定しており、
高級メロンと比べて低価格で販売者が買える安心。
開発当初は「安心ですメロン」と呼ばれていた
らしいのですが、
は覚えづらくイマイチ?
ということで認められなかったそうで、
『アンデス』に決まったそうですー
へーっ!(๑˃̵ᴗ˂̵)
初めて行く
その土地土地のの歴史や特産。
その名前の由来などを
現地の方の口から聞ける♡
わたしにとって、
この仕事の大きな楽しみのひとつです
講座のあとは、いつもの
ぐっすりポーズ
薬剤師会の皆さま
のアンケートでは、
89%の方が
高評価で、参考になると答えてくださいました。
講座後の声
◯足裏がスッキリして、溜まってた感じがなくなりました!
◯ネットには色んな情報があるが、
自分に合う方法がわからなかった。
今日のは具体的で出来そう
お仕事と、プライベート。
両方楽しめる、味わえる
そのワークライフバランスを整えるため、
"ぐっすりねむれてますか?"
今夜もぐっすり眠れますように
╰(*´︶`*)╯♡
【おねむりレクチャー養成講座】
2級 6月7日(木) 東京開催
【スリープケアリフレクソロジスト養成講座】
講座の詳細 ・ お問い合わせは
日本快眠協会まで
http://kaimin.or.jp/onemuri.html