オトナ眠育! | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

【オトナ眠育】
 
今日も『眠育』♪
活動中です!
(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
 
眠育は、
睡眠教育のこと。
 
 
{716A5CB7-99B4-4186-A4A3-345F4C9B78F3}

 
 
食育も浸透してきましたし、
体育も学校の授業のカリキュラムでありますよねー。
 
でも、
大切なねむりの教育は、
まだまだなのです😢
 
教育ーって言っても
かしこまった感じでなくて
 
眠りは大事。
 
ってことを
一緒に楽しく体験しながら
身につけていくことを
やりたいなーと考えいます。
 
心療内科で学んでることは
『うつ病になることは
特別なことで自分とは別の世界だった』
なんて思ってましたって声をよく聞きます。
 
大切なことは、
ガチガチ冷え冷えになった
交感神経優位な状態を
緩める
スイッチを作ること。
 
スリープルーティン
ねむりの儀式を体験しませんか。
 
仕事から
帰ってもなかなか頭の活性が止まらない方
まずは
自分の時間も欲しいし
仕事だけで1日終わらせたくないですよね。
 
きっと、
眠らずにテレビ観ているご主人見て、
なんで早く寝ないのかしら。
と思っている奥様も多いのでは?
 
マインドフルネス
 
リセットさせてる大切な時間なのです。
 
1日を終らせているのです。
 
でもそれが
テレビだけじゃなくて、
ゲームだけじゃなくて、
ネットだけじゃなくて
 
リアルな体感しませんか?
 
和の文化に身を投じてみませんか?
 
 
 
まずは
気持ちよく緩むこと、
木魚を足裏に聴かせる(笑)
そこからスタート🎼
 
とゆうことで、
今日も  すくすく眠育(みんいく)!
 
{2F4DCDD6-810F-45B9-BE5B-A370674EB944}
 
{B4E651BF-3430-4E15-9628-F6F43CE1BE51}

 
 
オトナ眠育のため、
あしうら部は、
お寺に参ります!
 
たのもー!!
(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)
 
 
正式スタートは、
来春から。
 
 
 
募集!あしうら部部長さま。
 
あしうら部の部長は、
おねむりレクチャーインストラクター
さんがその資格になります♡
 
===============
第1期  
おねむりレクチャー  インストラクターコース
 
平日コース
 7月19日(月)、7月25日(月)、8月3日(水)、8月25日(木)
休日コース
 7月30日(土)、8月12日(金)、9月4日(日)、9月24日(土)
===============
 
 
もちろん、
企業単位での
研修もお受け致します!