「ご安全に!」
安全健康推進計画の一環として重大災害の悪化と心身機能の低下を起因とする労働災害の未然防止のため
先月の企業研修の中では
最北端の東北仙台にて
研修させて頂きました(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)



ご依頼頂いた東北電力様は、
日本の大きな電力会社のひとつです。
新たな火力発電を建設し、いよいよ完成間近のところで
現場を取り仕切るリーダーの方々の安全第一と言われ過ぎるくらい徹底されている中、
睡眠の意識を高める役割りを頂き、お伝えさせて頂きました。
そんな社員の方が働く現場は、
海の風があるとはいえ、
暑さと戦いながら集中状態を継続させなければならないため、
大切な
眠る前のケア法もお伝えしました。
仕事中に緩まってはいけませんが、
眠るときには、
スイッチオフ!オンとオフを上手に切り替えてもらいたい(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
ご一緒に快眠体操やあしうら快眠法を実践します。
ここのところ
偶然にも
製造業様からのご依頼がつづいておりましたが、研修ではなるべく
どんな現場でどんな事にお困りなのか現場を歩かせてもらい、
現場の方の声をお聞きする様にしています。
そのときには写真の様な
ヘルメットを被る機会が多かったのですが

安全靴やヘルメット、命を繋ぐ大切な道具には、交換時期なども厳しく徹底されていることが多くて
企業様の細やかな愛情感じたりします!
7月、8月は企業研修が多くありまして、UP出来ない事情もありでしたが、様々な現場でお伝えする機会を与えて頂き、本当に嬉しく思います!
ありがとうございます🍀😊