”子供の睡眠”は親が守る | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

本日、午前中は
 
『子供のねむりは親が守る』
お子様の教育に愛情たっぷり注がれているPTAお母様方にお聴き頂きました🍀👶
 
私も、
子供が赤ちゃんのときからずっと足裏触ってますが、
ストレスがあったりするとすぐ分かり
勉強してるかどうかも聞かなくても
足裏触れば当るので、
勉強してる時は触って触って💕と、
甘えてきたものでした(笑)
 
最近、本当に胸が痛くなる子供の事件も多いですが、
子供に触れてコミュニケーション取れてたら、
話してくれることもあると信じてます。
足裏には”こころ”があります。
本当につくづくそう感じます。
 
校長先生もご一緒に”快眠体操”ありがとうございました!
股関節、しっかり鍛えて頂きました。
 
中学生を持つ
同じ立場のお母様と大盛り上がりの
講座になりました。
楽しかった~😍
繋がる繋がる✨
 
さて!
今からやまびこに乗り、足利へ!
行ってきまーす🚄
 
{ABA2756C-95B1-4104-8BCB-A74D76CB0E4E:01}
 
{DB24F380-4997-490A-8C2C-9A46B48E7180:01}
 
{B8B916C0-5D69-4881-92D5-F7AF24C8F212:01}