リワーク卒業! | 眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

眠れるカラダのつくりかた~睡眠力向上~ 日本快眠協会 今枝昌子

快眠で、日本を元気に!
一般社団法人日本快眠協会スリープケアマスターが、心療内科内などで6,000人以上のねむれない方の足に触れた経験から、
"自分を守る”をテーマに、足裏からのアプローチ法、リラクセーションの大切さを、セルフケア法中心にお届けしています。

こんばんは、
ぐっすり眠れていらっしゃいますでしょうか?


毎週火曜日の午前中は、心療内科にて、リワーク(うつ病の方の社会復帰支援プログラム)の睡眠とリラクセーション 講師を務めさせていただいております。

今週、火曜日に
『私、卒業します!』

と、にこやかな笑顔で教えてくださいました!!

とっても嬉しかったですねかお!!


とにかく、まじめに何でも取り組んでくれた方。

最後の講義でじんわり涙と感じたのは、

その方は、毎日の眠る前のパソコンがなかなか止められなかったそう・・

でも、仕事している20代~40代の方は、きっとそんな生活されてる方多いと思います。

ですが、

『パソコンやらずに寝たらすごく熟睡できて、そちらのほうが自分には、大切だと感じたから!』と、
とても潔く

脱!寝る前PC生活

されました!

そんなもの、復職したいなら、当たり前でしょ
と思われますか?

うつ病で休職していて、早く復職したくても、

休職していたら、時間は自分で制限できてしまいます。

会社もそこまで追いかけてきませんし、

案外自分に甘くなってしまうもの。


そんな中、本当に復職したい!と強く願う人だけが

復帰していかれるように感じます。

もちろん、
カラダの準備が整わなければ、いくら気持ちが焦ってもダメですが・・

復職するためのカラダとココロを作る場所がリワークです。

焦らず、前向きに自分のスキルを増やす場所です。



卒業されたSさんの今後もとても楽しみです!


遠くから、身体作りのために、自転車通勤されたり、
精油を頑張って購入されたり(男性ですから、最初は中々恥ずかしいものです)
きっと、それ以外にも数々の努力をされていたと思います。

どうか、すべて実を結んで
無事復職されますように、心から願っていますきらきら!!