初トマト*はじめて真粒米を炊く*低たんぱく離乳食 | 先天性代謝異常(フェニルケトン尿症)りーちゃんwith兄妹*3人育児*成長記録

先天性代謝異常(フェニルケトン尿症)りーちゃんwith兄妹*3人育児*成長記録

必須アミノ酸の1つフェニルアラニンを代謝する力が生まれつき低いため、人工甘味料アスパルテームを避け、治療用ミルクを飲み、たんぱく質を制限をしています




下手をくり抜いて フォークを刺すと
お湯から引き上げるのがラクらしい


{E93E2DB6-1B1E-440E-A255-ACBAA999333D}


その前に切り目を入れる


{2705E6D0-2816-4776-B344-C1EC27E3CC8E}



熱湯にドボン
皮がめくれ上がったらあげて冷水へ
ペロンとキレイに剥けました



{D337315E-BB68-4CB2-A046-B183EE2693D5}



ダイスカットじゃ
ちょっといきなりかなと思って
そのあともう少しダスダスと切ってみた



{8F254113-AF2B-4A3A-973A-BCAE88E99CCF}


生トマト 100gあたり phe19㎎

今回使用した369gあたり phe70.11㎎
それを10等分したので1食  phe7㎎


ひとつ口に入れたら
コレはなに?と言うように
眉間にシワ寄せて 指でかき出した。
眺めたり、つぶしたり。


ふたつめ口に入れたら
ちょっと噛んでみてる様子キョロキョロ
飲んだ。

3口目からは出すばかり
あ!常温だからかな?と思って
レンジでチンしたら
縮んで小さいカケラと若干の汁気


食べるって感じの見た目じゃないので
ごはんに混ぜ混ぜしたら
顔しかめて べぇ〜…ぼけー


もしかしたらびっくりしてるだけかも
しれないと思って
その後、様子を見ながら数口あげる。


口も開けなくなって
すーっとよけて 顔をひいたり 背けたり
首まで振り始めたショボーン


この辺りでやっと
これはイヤなんだなと気づいて(遅)
終わりにしました_| ̄|○ガーン


お腹は空いているようで
んま!まんまんま!と言って
ちょーだいしてくる


もう晩ごはんですが
この日のおかず1食目なので
じゃがいも さつまいもなど
少量ずつあげました。


母が来てトマトの話をしたら
ヨーグルトやトマトなど酸味は
最初は苦手だからひと匙ずつ、と。


りーちゃんにとってはトマト
酸っぱかったんかぁショボーンごめんよ


トマト どうしたもんかなぁ〜
食事療法よりむしろ
離乳食の知識が足りていないよう。


火を通したら和らぐかな?
または スープにしてみようか
検索  検索…アセアセ


*・*・*・*・*・*


いよいよ真粒米の出番が
これがあたしのごはんになるのね

{3A7B32A1-C092-4E7D-B976-9105FDE09252}



あんぐ。

まだ炊いてないよ。

{58868143-7187-4770-9E99-B5A9F4739856}




これをもとに2合分
早炊き機能で炊いてみましたニコ



{EA86E59F-EAE6-4CD9-8060-334B46D650DF}



炊く前のお米はこんな感じ
なんとほぼ透明ポーン!!不思議



{748EBF46-7EA2-4E6E-BED3-A72E87DF0168}



1.5倍もかいておいてよぉハッ
300gのお米を1.5倍で炊いて
11等分しました(^◇^)タラー


計算わかり次第
この記事 リブログして更新します。


{AA5E207E-118E-4CCF-BE36-1200ECC154BD}



そして 初ジップロック爆笑
開けた時 うまく剥がれるかなー


{587B1973-3D7C-4D0A-A68F-0F04E680B199}


炊いたあとのごはん
軟飯になってたお願いラブラブ

今のりーちゃんには
もう少し水多くてもよかったかも。

炊きたての状態は
もっちりねっとり おかゆの
悩みが改善されていました!

あとは、解凍時どうなるか