にっこり2020年8月生まれ
ASD疑いありのぽこ太郎
ほんわか2022年2月生まれ
おそらく定型発達のぺこすけ
の年子兄弟を育てる
時短ワーママです指差し
ぽこ太郎は児童発達支援に週5、
2人とも保育園に通っていますチューリップ

うさぎのぬいぐるみ2024年2月 第3子出産予定

育児のことを中心に
ゆるーく書いています♡

過去にも投稿しましたが、
ぽこ太郎の言葉の遅れが心配で
我が家はしばらく
テレビなし育児をしていました手

私がもともとそんなにテレビを観る方では
なかったので、そこまでストレスも感じず
続けられました看板持ち
が、最近はもうやめました!

理由は次男ぺこすけの成長です立ち上がる
毎日夕方に帰ってきてすぐ
保育園の着替えを片付けたり
洗濯物を取り込んだり夕飯の準備をしたり…
やることがいっぱいある中で
遊んで〜!!とアピール。
キッチンのゲートを跨いだだけで
後追いが発動。

そんな時にプライムビデオをみせたら
後追いもおさまり楽しそうに踊っていたため
解禁しています指差し

あとは、1歳10ヶ月のぺこすけは
ここ2ヶ月ほどで言葉の爆発期が来ていて
数え切れないくらいの単語が出ており
2語文も会話のやり取りも
できるようになっていて
コミュニケーションや言葉に関する心配は
今のところないからいいかなあと。

そして1年くらいテレビなし育児してきたけど
ぽこ太郎の言葉やコミュニケーションの
遅れはテレビなし育児でどうにかなる
レベルではないなと薄々感じていたので、
もう割り切りました笑い泣き

テレビ解禁といっても、
ずっとつけっぱなしではなく
家事が忙しいけど
ぺこすけが構ってほしがる時、
ぺこすけがどうしても
観たいと要求してきたとき、
車に乗るのを嫌がった時に車の中で
つけるくらいです。

基本的にぽこ太郎はテレビ興味なしです笑い泣き
車の中でおさるのジョージのDVDを
流すと笑ってる時があるくらいかな猿

 

ぺこすけもおさるのジョージが大好きで、

車に乗っていると「ジョージ!ジョージ!」

と要求してきます。

1話終わるごとに「ジョージおわった!」

と報告もしてくれます笑


2歳前ってこんなに喋れるんだなと

本当にびっくり。

「今日保育園で何したの?」と聞くと

「〇〇くん、ぼーる!」と

一緒に遊んだお友達の名前まで

教えてくれるように拍手

す、すごすぎる〜!!!

と思うけど、定型は

これが普通なんだろうなあ…


まだまともに単語も出ていないぽこ太郎と

こんなやりとりできる日は来るのかな

とも考えてしまいます…悲しい

1歳10ヶ月でこんな感じだから、

1年半以上はまだ余裕で遅れてるんだろうな。

3月末に発達検査と外来を予約したので

そこから手帳申請に向けて

動いていく予定ですうさぎのぬいぐるみ